平成25年tw

与謝野晶子の直筆103首発見
与謝野晶子の直筆103首発見=16首は未発表か―岡山(時事通信) - Y!ニュース

posted at 21:59:59

 

 

posted at 22:00:24
 
@wasuki2 @mikemaneki 与謝野晶子も「君死にたまふことなかれ」が有名ですが、反戦だけでなく戦争支持の歌も作っていたようですね。
posted at 01:24:30
 
平成26年tw
@kyojitsurekishiみずから」は歴史的かなづかいで「みづから」らしいが与謝野晶子は「おほみずから」と書いたのか?近代日本語は表記が混乱してたのか?
君死にたまふことなかれ  クリップ  NHK for School
posted at 01:27:16
 
@gundoll9 与謝野晶子の「すめらみことは戦いに おお みずからは出でまさね」もあるので一概に言えませんが、原発事故の時、当時首相だった菅直人氏が現場に直接指図して混乱をまねいたと言われています。震災の年に「水戸黄門」が終わったのも偶然ながら象徴的です。
posted at 00:50:25
 
与謝野晶子の未発表短歌発見 - Y!ニュース #文学
気さくで筆まめ…与謝野晶子の未発表短歌、発見(読売新聞) - Y!ニュース
posted at 14:04:54
@murataofumisanもし首相や大統領が真先に戦場に行って戦うようになれば戦争は余り起きないでしょう。与謝野晶子の「すめらみことは戦ひにおほみずから出でまさね」もありましたが、いざという時は天皇の命より「三種の神器」の守護が優先されるようで、「国」とは何かという問題ですね。
posted at 14:46:15
 
平成30年tw
今年は与謝野晶子生誕140年、没後76年。
2013年(没後71年の時)
 
与謝野晶子(1878~1942)は西南戦争(1877)の翌年に生まれて、太平洋戦争開始(1941)の翌年に他界したか
 
は 1878年(明治10年)生まれ、1942年(昭和17年)没。享年63。
は 1903年(明治36年)生まれ、1930年(昭和5年)没。享年26。
 
明治生まれの人が大正時代を生きて昭和の初めに世を去った事例は多い。昭和の初期の人は明治生まれの人の年齢を計算できたはず。昭和生まれが平成何年で何歳か計算できない人がいるようだが、これは元号廃止の根拠にならない。天保6年生まれで慶応3年に没した坂本龍馬を例に挙げれば説得力は有るが。
 
令和2年tw
大河ドラマなどを見ると、戦国武将の妻は「戦の無い世の中」を望みながら、夫や息子を見送るときは「ご武運をお祈りします」と言っていたようだ。それを考えれば戦前、戦中の庶民の言動も理解できる。
 
令和5年tw
#与謝野晶子【人物】』 
1878年(明治11年)12月7日生まれ、1942年(昭和17年、明治75年)5月29日没。 西南戦争(1877)の翌年に生まれ、真珠湾攻撃(1941)の翌年に永眠。/#東京時代/の前期を生きた人物。 
//

 

「雪の進軍」は日清戦争の時の1895年(明治28年)に作曲されていたらしい。 「戦友」(♪ここはお国を何百里~)は日露戦争当時、1905年(明治38年)に作られた軍歌。 これが昭和時代の戦争の時まで歌われた。 /#東京時代/の懐メロ、/#東京レトロ/の世界である。

//

 

日清戦争開始(1894)から第二次世界大戦終結(1945)までの51年間は、ある意味で「一つの時代」であり、これを「明治・大正・昭和」という3つの元号(3人の天皇の在位期間)で分ける必然性は無い。 平成生まれにとって「明治・大正・昭和」の区別が分かりづらいというのは当然であろう。

//

 

前後一覧
 
tweet(1) tweet(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET-X(5)
 
関連語句
与謝野晶子の直筆103首発見」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)

参照