吉本興業を作った「吉本せい」が明治〜昭和の人なんだけど、数年前に がやってた東京海上日動火災保険のCMの袴姿(大正風、はいからさんが通る風)がとても似合っていたので、今回のドラマの衣装も似合いそう。
 
返信先: さん、さん
藤岡てん(演:葵わかな)のモデルは吉本興業の創業者で女性興行師だった吉本せい(1889~1850)。朝ドラ「」のモデルはどんな人だったのか?〈dot.〉(AERA dot.) - Y!ニュース 
 
鈴木保奈美 関西弁なかなかええやん^^ やっぱり大阪人からみてたら京都なまりやなぁ~^^ わろてんか
@RusEmbassyJ #ロシア革命100年 
#はいからさんが通る 
#わろてんか(日露戦争直前から話が始まりました) 
#октябрь
posted at 05:46:17
posted at 20:57:27
 
posted at 19:43:12
もこ @6komo5 
京なまりでぜいたくでアホな家出娘を女中として使ってやるというごりょんさんの度量よ…二度と息子に寄り付かないようにこてんぱんに凹ませてやろうということなんでしょうけどw
 
@kyojitsurekishi 主人公が駆け落ちしたら相手の親が別の嫁を用意していた。主人公より主人公と対立する側に共感してしまう。見合い結婚の夫婦が長続きして、恋愛結婚の夫婦がすぐ離婚というケースは多いだろう。
#わろてんか
@asadra_NHK
posted at 08:15:43
@asadra_NHK 最近、ドラマを見ると、主人公より主人公と対立する側に共感してしまうことが多い。もっとも #わろてんか の場合、実在した人物がモデルなので、今後、どうなるかは大体「決まっている」だろう。
#笑天家
#와로텐카
#Warotenka
posted at 08:24:18
 
@asadra_NHK てんさんより楓さんの方を応援したい。
#わろてんか
posted at 23:42:59
 
@asadra_NHK #わろてんか
大阪の女性が京都から来た娘に色々質問し、紙に「京なまり」等などとメモ。京都の人は京ことばを「京都の方言」と呼ばれるのも嫌うようで、京ことばが「標準」なのだろうが、大阪の人にとっては京ことばの方が「なまっている」のか。
posted at 10:51:24
@asadra_NHK 逆に大阪の女性が京都に嫁に来たら、「大阪なまり」と言われるのだろう。
「なまっていない」ことばなど、この世に存在しない。
#わろてんか
posted at 10:52:41
 
posted at 12:42:56
」最終回で、ようやく徳川の世がはじまったのに…。
 
江戸幕府が始まったと思ったら終わり、明治維新の後、幕末に逆戻り。これが大河ドラマ。途中に #赤穂浪士#八代将軍吉宗#遠山金四郎 たちの時代があり、西南戦争、日清・日露戦争以降の話は朝のドラマで描かれる。
#おんな城主直虎 
#西郷どん 
#あさが来た
#わろてんか 
posted at 21:35:13
#わろてんか
明治35年は西暦1902年。明治33年が1900年だから。画面で西暦も表示されたが、ナレーションを聞いて暗算で算出できた。
#おしん が子守奉公に出されたのが明治40年で、これが西暦1907年。
当時、40代以上は「江戸時代生まれ」だったわけだ。
#西暦と元号どっちがわかりやすい
posted at 08:28:42
 

1982年(昭和57年)、NHK教育テレビの「日本語再発見」で、京都の人は京ことばが「京都の方言」と呼ばれるのを嫌がるという話があった。言語学的には「東京方言」「大阪方言」「京都方言」があるのは当然なのだが、京都の人たちは「方言」を別な意味に解釋しているのだろう。

午前1:00 · 2019年11月20日

 

「わろてんか」の英訳にはLaugh it up!もあるようだ。 

Laugh It Up! | NEP Program Finder

午後2:55 · 2020年11月12日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕
 
前後一覧