平成24年tw

「アベンジャーズ」関連で「水戸黄門と暴れん坊将軍と大岡越前と遠山の金さんの集合はできないものか」という呟きが多いが生きていた時代が重なるのは光圀(1628~1700)と吉宗(1684~1751)と忠相(1677~1751)だけで景元(1793~1855)は100年くらい時代が違う

//

 

平成28年tw

 

 

 

平成28年

/「23世紀の『時代劇』は「あさま山荘事件をスマホで撮影」とか出てくるぞ」~時代感覚の風化と変化について - Togetter/

 

平成29年

/細かい時代の差とかは無視して、時代劇ヒーローがクロスオーバーする『江戸アベンジャーズ』できないか?…という妄想 - Togetter/

 

平成29年tw

//

 

 

返信先: さん、さん、さん

時代劇の劇中の時代を比較するならこういった「有名人」の生没年を知っておく必要があるでしょう。
水戸黄門・徳川光圀(1628~1701)
大岡越前・大岡忠相(1677~1752)
暴れん坊将軍・徳川吉宗(1684~1751)
鬼平犯科帳・長谷川宣以(1745~1795)
遠山の金さん・遠山景元(1793~1855)
 
平成30年tw
返信先:@Ibaraki_Kouhou #水戸黄門
「史実」では、光圀公は勿来関、日光、銚子、更に鎌倉、熱海にも足を運んだようで、東京都心から箱根までのマラソンコースは光圀公が移動した範囲でもあるでしょう。「暴れん坊将軍8」第10話で神山繁氏の扮した綱條公は水戸から江戸を訪れ箱根に行こうとしていました。
#箱根駅伝(驛傳)
posted at 10:28:46
 

返信先:@version60226749さん

ご存じでしょうが、武田鉄矢の水戸黄門は別に全然強そうには見えませんでしたね。ピンチになると、助さん、格さん、弥七に助けられたのは相変わらずでしたね。助さん格さんが要らないほど強そうに見えたのは里見浩太朗の方でしょう。

/午前11:55 · 2018年1月5日/

 

BamPoli@BamPoli

返信先:@abck50さん

俺は水戸黄門を見て江戸の文化を学んだんだ

話は変わるけど、誰か黄門様と金さんと銭形平次と鬼平と仕事人がコラボするアベンジャーズみたいな時代劇作らんかな? あっ、暴れん坊将軍も入れてね

午後2:52 · 2018年1月9日

 

返信先:@BamPoliさん,@abck50さん

遠山の金さんが主人公の「江戸を斬る」で水戸斉昭が水戸黄門として登場しました。「水戸黄門」では紀州の若さまだった新之助が登場し、「暴れん坊将軍」では晩年の水戸綱條が登場する回があって、来週、早朝に東京で再放送の予定です。仕事人にとって葵の紋をひけらかす権力者は敵です。

午前1:24 · 2018年1月14日

 

 
 
平成31年tw
 
令和元年tw

白河梓@zey67148

元号って果たして必要だろうか?私は、そう思わないかな。国家施設や市町村の広報と化元号平気で使うが、西暦の方が、利便性いいのに。 必要とすれば天皇の追号ぐらいか。

午後6:41 · 2019年5月25日

 

#水戸黄門』は元禄時代の話。これを西暦で表すと『水戸黄門』は主に1690年代の話になる(1690年は元禄3年)。元号の必要性に関する論議では「明治」「大正」以降の元号に話題が集中するようだが、「元禄」「宝永」「正徳」「享保」などを使うか否かも重要な問題だ。 〔#元号
 
令和2年tw
訂正。 遠山の金さんが主人公の「江戸を斬る」で水戸斉昭が水戸黄門として登場しました。「水戸黄門」では紀州の若さまだった新之助が登場し、「暴れん坊将軍」では晩年の水戸綱條が登場する回があって、…仕事人にとって葵の紋をひけらかす権力者は敵です。
 
 
令和4年tw
『水戸黄門』…元禄時代 
『大岡越前』『暴れん坊将軍』…享保の改革の時代 
『鬼平犯科帳』…寛政の改革の時代 
『遠山の金さん』…天保の改革の時代またはそれ以降
 
「水戸黄門」は元禄時代、「遠山の金さん」は主に天保末期の話で、時代が150年ほどずれている。明治5年と令和4年くらい離れている。 
 
 
多くの日本人は明治・大正・昭和または昭和・平成・令和の時代の違いを意識するのに、元禄と享保と天保の時代の違いをほとんど考えていないようだ。これも時代区分のトリックによる洗脳の結果であろう。 
 
TWEET(3)
 
 
関連語句