吉良上野介は寛永18年9月2日(1641年10月5日)生まれで、元禄15年(1702年)12月15日没だが、陽暦では年明け後の1703年1月31日没。水戸光圀没から約2箇月後に吉良が殺害された。犯人は大石内蔵助以下47名のテロ集団。 
 
東京五輪に向けて英語やシナ語で外国人を案内するボランティアは「江戸時代」をEdo period、Jianghu shidaiと言うだけでは不親切で、between 1603&1867、「從一六〇三年到一八六七年」のように年号を追加しないとけない。
 
     星原コーイチ @Albert_kokinji
今ニヤニヤしているあの明仁とか言う爺さんが優しそうだとか、いい事を言ってるとか、んな事はどーでもよろしい。身分差別の根源である天皇制 を無くするように、我々有権者一人一人が行動しようと言っているのです。例えば役所で書類を書く時に、元号は拒否して、意地でも西暦で書くとかね。
 
Gann @primera_
返信先: さん、さん
うちの会社は、西暦のみで元号使用禁止です。
 
二休み @tarou_susa
 元号が使われなくなってきているという話。 自分の身の回りを見てください。スマホの時計、腕時計、ヤフーなどものホームページなど身の回りのものはほぼ西暦で表示。カレンダーでさえ西暦しか表示していないものがある。これでは元号が使われなくなるのは当たり前。
 
#白虎隊
#獅子の時代
斗南藩(となみはん)は、戊辰戦争(1871~69)から廃藩置県(1871)までの暫定的な藩だった。
廃藩置県は1871年、明治4年であるから、1867年(慶応3年)の大政奉還から4年後に藩が消滅した。
posted at 03:35:24
 
#白虎隊
#獅子の時代
斗南藩(となみはん)は、戊辰戦争(1871~69)から廃藩置県(1871)までの暫定的な藩だった。
廃藩置県は1871年、明治4年であるから、1867年(慶応3年)の大政奉還から4年後に藩が消滅した。
posted at 03:35:24
 
#忠臣蔵の日
西暦と元号の問題は陰暦と陽暦の問題とも関係がある。
赤穂浪士の吉良邸討ち入りを天保6年12月とすると、天保6年は1702年に相当するが、陽暦では1703年の年明け後になる。
posted at 03:39:16
 
徳川家康生誕は1542年(天文11年)か1543年か。
平賀源内の没年は1779年(安永8年)か1780年か。
吉良上野介の没年は1702年(元禄15年)か1703年か。
西郷隆盛生誕は1827年(文政10年)か1828年か。
坂本龍馬生誕は1835年(天保6年)か1836年か。
王政復古は1867年(慶応3年)か1868年か。
#元号
posted at 03:46:56
 
@WhiteRoad99 中国語と朝鮮語は日本語と同様、4桁ごとの区切りです。
欧州の数詞と東アジアの数詞の違いですね。
日本の歴史を英語で説明する場合、年号は全部西暦で統一するのが普通でしょう。昭和20年の終戦であれば1945、昭和39年の東京五輪は1964、平成7年の阪神大震災は1995です。
posted at 10:25:00
 
@Minori_LSM_1917 @n_keiichi21 元号に慣れている人は元号を使い続けるわけで、慣れない人のことなど考えてないでしょう。慣れない人は慣れようと努力すればいいわけです。あと「最初から」と言われても「最初」がいつかよくわかりません。日本が元号を使っていた歴史は変えられないので「最初から」西暦だけだったわけではありません
posted at 10:33:57
 
@Minori_LSM_1917 @n_keiichi21 江戸時代の人が西暦に頼らずどうやって年齢を数えていたか、現代人も学ぶ必要があります。また、未だに元号に慣れてない人は昭和の頃からずっと慣れていなかったんですかね?元号法が制定されたのは昭和54年、1979年でしたが、この当時、多くの人は元号と西暦を両方使って、それに慣れていたと思います。
posted at 10:39:51
そもそも政治の中心地の場所で時代を区分するなら江戸時代の次は明治から平成まで「東京時代」と呼ぶべきもので、天皇の名前を使うなら弘化から慶応まで「孝明時代」で充分。安政だの文久だのは不要。もっとも嘉永から慶応までは「幕末」という便利な区切りで表現できる。
posted at 10:44:42
@kyojitsurekishi @NiST_HH
職場で元号禁止、年号が西暦だけにしているところもあるようです。
日本語でも西暦一本化は可能ですが、社内の文書や会議を英語にして年号を西暦だけにする手もあります。
日産、楽天などはどうしてますかね。
posted at 10:50:55
 
#元号
徳川光圀(水戸黄門、水戸光圀)の没年は1700年(元禄13年)か1701年か。
吉良上野介の没年は1702年(元禄15年)か1703年か。
#水戸黄門 
#忠臣蔵の日
posted at 10:55:22
 
#西暦と元号どっちがわかりやすい 
前の東京五輪をリアルタイムで見た世代は年号を「昭和39年」で覚えてたんだろうが、当時生まれてなかった世代の多くは、まず「西暦1964年」で覚えた可能性がある。吾輩は後者の方だな。
#いだてん(ゐだてん、韋駄天)
posted at 11:04:06
 
#西暦と元号どっちがわかりやすい 
昭和生まれの人は昭和と西暦の換算を日常的にやってたんだから、平成だと計算が面倒だなどと言うのは頭が固いだけ。平成生まれは物心ついたときから平成と西暦の換算をやっていて当たり前なので、昭和生まれより平成生まれの方が平成の年号に慣れているはず。
posted at 11:10:56
 
昭和と西暦の換算を知らないのは昭和初期の戦前・戦中(または終戦前後数年以内)に生まれた高齢者か、平成生まれの若い世代だろう。高齢者は前の東京五輪を「昭和39年」として覚えているが西暦何年か知らず、平成生まれは逆に西暦で「1964年」と覚えていて昭和何年か知らないというケースが多いだろう
posted at 11:21:33
 
昭和生まれでも戦後しばらく経って生まれた世代は、西暦と昭和の換算に慣れているので、前の東京五輪の年「昭和39年」の39に25を足して64、だから西暦1964年と計算するか、「1964年」の64から25を引いて「昭和39年」という風に、暗算で計算できるだろう。#元号
#西暦と和暦の計算
posted at 11:26:43
 
 
西暦と平成の差は1988である。西暦2000年が平成12年なので、平成12年以降は西暦の下2桁と平成の差が12になる。
#西暦と和暦の計算
いま平成何年? 実は「西暦の下2桁に+12をする」と一発で分かる #ldnews
posted at 11:39:11
 
 
徳川光圀(水戸黄門、水戸光圀)の没年は1700年(元禄13年)か1701年か。 吉良上野介の没年は1702年(元禄15年)か1703年か。 
 
これらは計算の目安になるが明治5年までは陰暦と陽暦の違いがあったので少し複雑。 西暦1600年は慶長5年。 西暦1700年は元禄13年。 西暦1800年は寛政12年。 西暦1900年は明治33年。 西暦2000年は平成12年。 /#西暦と和暦の計算/
 
@Sheetcalc 元号と西暦の換算など、昭和の頃はみんな暗算でやってた。一々機械に頼るなど人類の堕落であろう。藤子・F・不二雄が「みきおとミキオ」で描いたように未来人は今の小学生レベルの計算ができなくなるのか?もっとも元号によるデータが300も2000もあったら一瞬で西暦に変換できるのは楽だが。
posted at 12:05:45
 
平成生まれの人が元号と西暦の計算法を身に着け、元号廃止論を批判していた。回答者の一人(自称・昭和末期生まれ)は「元号廃止論は、古株昭和生まれの怠慢」と分析。
「元号を廃止して西暦で統一しろ」って言う人達って教養の無い人だなと思います。  #知恵袋_ #元号廃止
posted at 12:42:48
 
#忠臣蔵の日
#討ち入りの日
吉良上野介は元禄15年(1702年)12月15日没とされるが、陽暦では1703年1月31日没。忠臣蔵が正月に放送されてもおかしくない。「中村主水」は歌舞伎役者の名前のようなもので、元禄から幕末まで子孫(婿養子)が先祖の名前を継承していたのだろう。
posted at 19:19:32
 
@asahi @Sankei_news @Yomiuri_Online 2019年を2桁で表すなら「'19」のように「'」をつけるべきだし、「平成31年」の元号も略さないでほしいということ。「19」や「31」だけでは西暦か平成か昭和か読者が判別できない。
西暦と平成の年号について教えてください。新聞やネットのニュースなどで、気にな...  #知恵袋_
posted at 21:41:30
milu_1022さん 2016/5/601:59:07
西暦と平成の年号について教えてください。
新聞やネットのニュースなどで、気になっていたのですが、
1990年代は、'94とか「'」がありました。
でも2000年代からか?「16年に・・・」とか(
本当は2016年)
平成28年なのに、「28年に・・・」
と表現しているのはなぜでしょうか?
特に「30年完成予定」とだけ書いていると、平成なのか西暦なのかわかりません。
ご存じの方、ご教示お願い致します。
 
AmebaBlog>〔TWEET

 

前後一覧

/平成29年12月/平成30年1月/

 

関連語句
平成(ものがたりの歴史III)
Yahoo!ブログ - [平成ヒトケタ] の検索結果(記事)