へろん(ひだまらー) @lone_heron
返信先: さん
ハニカム2話に登場したのは昭和75年。365の最終回に登場した50円玉は昭和70年ですね。計算が正しければ、平成7年、西暦1995年に相当します。
 
小松虔 @KomatsKen
元号平成で終了でいいと思う。どうしても次ということなら、むかしの中国と同じで、当年中は平成、翌年正月一日から新年号にすればいい。少なくともこの機会に公的文書も西暦を採用したほうがいいと思う。
 
posted at 07:43:02
 
年寄りにとっては今の日本のTVは西暦だらけでわかりにくいらしい。では阪神大震災の年は「1995年」より「平成7年」の方がわかりやすいのだろうか
banti145さん
各民法(民放)は何故年号を使わないんでしょか?せめて西暦の後に( )で年号を入れてほしいと思うのは私一人だけでしようか。ちなみにNHKさんは 西暦。年号をつかうので我々年配者にとっては過ぎ去った日々がすぐ思いだ
すんですが、、、  #知恵袋_
posted at 08:00:13
 
@okayama_kocho 2017年がすでに #明治150年。2018年は明治151年です。
posted at 09:51:27
 
「昭和70年」は「昭和60年(西暦1985年)」から10年後なので西暦1995年。
また、昭和70年が昭和64年(1989年1月7日まで)から6年後であれば、平成元年(1989年1月8日以降)から6年後でもあるので平成7年になる。
その5年後、「昭和75年」は西暦2000年、平成12年に相当する。
posted at 11:14:38
 
#元号廃止 と天皇制廃止を主張する人もいるだろうが、これには憲法改正が必要。「憲法を改正して元号廃止、西暦だけ使用」を唱える政党やメディアはあるか?
posted at 14:20:24
 
@Minori_LSM_1917 @n_keiichi21 元号を廃止したい人は「大化の改新から昭和までの日本人はバカだった」と考えているんですか?昭和のころ、多くの人は元号と西暦の換算をやったりして何とか元号を使っていましたが、平成の人はそれを無駄な愚行として、計算の努力も放棄するということでしょうか?
#元号廃止
posted at 19:59:18
 
@Minori_LSM_1917 @n_keiichi21 #元号廃止 を訴える人は天皇制を廃止したいようですが、それなら憲法を改正するということですか。また、江戸時代以前~明治・大正生まれの日本人は複数の改元を経験してきたのに、それに慣れない昭和・平成生まれの世代が元号と天皇制を憎悪しているように見えますね。ある意味で現代人の堕落です。
posted at 20:05:52
@n_keiichi21 @Minori_LSM_1917 大石内蔵助の切腹が元禄16年で徳川綱吉の没年が6年後の宝永6年、あるいは万延元年の桜田門外の変から3年後の文久3年に新撰組結成、こういうのはいくら元号好きの人でも元号だけでは計算は難しいでしょう。逆に計算に慣れれば元号があっても問題はないはずで、江戸時代の人はそれで生活していたわけです。
posted at 20:24:19
 
「元禄時代」「天保時代」などは江戸時代を細分化した時代区分で、「明治時代」「大正」「昭和」「平成」はその延長線上にある。外国人が「昭和」「平成」を理解できないのなら「戦国時代」「江戸時代」という時代区分も不要で、千利休は16世紀の茶人、葛飾北斎は18~19世紀の画家と紹介すればよかろう。
posted at 20:33:51
 
1185年は源氏方の暦で文治元年。
1192年は日本の元号で建久3年である。こんな元号で覚えている人は日本史の專門家を除けばごく少数であろう。
#西暦と元号どっちがわかりやすい
#西暦と和暦の計算
posted at 20:57:39
 
#平安時代末から#鎌倉時代初めまで、元号は源平で別だった。まず、西暦1177年から元号が治承だった。平家では1181年から養和、翌1182年から寿永に改元。源氏では養和を採用せずに治承を使い続け、1183年から寿永を採用、1184年から元暦(げんりゃく)に改元。平家は元暦を認めなかった。#西暦 #元号
posted at 21:02:59
@n_wakei 大正12年=1923年関東大震災、昭和20年=1945年終戦、平成7年=1995年阪神淡路大震災、平成23年=2011年東日本大震災、この辺りは日本史の常識として暗記しておくべきでしょう。もし元号を嫌がる人の理由が「昭和20年が西暦何年かわからない」などという不勉強であるなら、むしろ元号は残すべきです。
posted at 21:11:06
 
@n_wakei 問題をそらしてまいません。要するに明治・大正・昭和というのは鎌倉時代や江戸時代のような日本独特の時代区分で、天皇の即位で時代を区分するのが無意味なら、幕府の成立を時代の区分にするのも無意味になります。
posted at 21:14:19
 
@n_wakei 歴史を西暦で覚えている人は語呂合わせに終始して時代の流れをつかんでいるかどうか疑問ですね。天皇の退位や即位で変わる元号に「連続性がない」と言われますが、西暦で歴史を学んでいる人も「西暦何年に何があった」という点をとらえているだけのように見えます。
posted at 21:17:48
 
1858~59 安政の大獄
1860 万延元年 桜田門外の変
2年後
1862 文久2年 徳川家茂と和宮親子内親王の婚儀
1867 慶応3年 大政奉還
1868~69 戊辰戦争
幕末は元号がころころ変わった。元号廃止を訴える人は年齢などの計算の難しさを挙げるが、江戸時代の人はそれでも平気で生活していた。
#白虎隊
posted at 21:24:47
 
補足
「日本史と世界史超ビジュアル並列年表」(宝島社)では「江戸時代」「明治」「大正」「昭和」という時代区分が無く、「17世紀」「18世紀」「19世紀前半」「19世紀後半」「20世紀前期」「20世紀中期」という区分になっている。
 
tweet(1) tweet(2) tweet(3) tweet(4)〕
TWEET(5)〕〔TWEET(6)〕〔TWEET(7)〕〔TWEET(8)〕

 

前後一覧
2018年1月23日前後 1月24日(Y!Blog)

平成30年1月〕(AmebaBlog)

 

関連語句
平成(ものがたりの歴史III)
Yahoo!ブログ - [平成ヒトケタ] の検索結果(記事)