平成29年tw
@n_keiichi21 @Minori_LSM_1917 中華人民共和国で台湾が「台湾省」とされていることは中国語学習者や中国留学・駐在経験者には自明のことで、おそらく1949年(昭和24年、民国38年)からそうでしょう。広辞苑の一件で「台湾省なんて初めて聞いた」という感想が多々あるのはいかに日本人が現代中国を知らないでいるかということです。
posted at 02:15:30
 
@n_keiichi21 @Minori_LSM_1917 問題は中華民国がいまだに法的に大陸を領土としてるか否かです。現在、大陸が中華人民共和国で台湾が中華民国なら、68年前の民国38年に「中華人民共和国が中華民国から独立した」ことになります。それまでの4年間、大陸も台湾も「中華民国」だったのなら台湾は「中華民国台湾省」だったことになります
posted at 02:20:31
 
@n_keiichi21 @Minori_LSM_1917 日清戦争は西暦1894~1895年、明治27~28年、光緒20~21年。
明治28年、光緒21年の下関条約(馬関条約)で台湾割譲。
明治39年は1906年、光緖32年です。
辛亥革命は1911年、明治44年、宣統3年ですね。
#広辞苑 #台湾省 #元号
posted at 07:37:32
 
「台湾省」
posted at 08:21:21
 
@kaminoishi 中国で作られた中国全土の地図では「台湾省」という表記があります。
ただ「福建省」が「福建」になるように「省」が省かれると「台湾」表記になります。
日本人が「沖縄県」を「沖縄」と呼ぶようなものです。
posted at 08:25:29
 
@Shusethu2 @kaminoishi 中華民国であれ中華人民共和国であれ、大陸と台湾を含めて一つの中国なら、台湾は台湾省です。
posted at 08:26:35
 
@n_keiichi21 @Minori_LSM_1917 台湾が日本の領土だったのは1895年(明治28年、光緒21年)から1945年(昭和20年、民国34年)までの55年間でしたか。
その間、大陸では1912年(大正元年、民国元年)に中華民国成立。
1949年(昭和24年、民国38年)に中華人民共和国が成立しました。
posted at 08:32:03
@n_keiichi21 @Minori_LSM_1917 1947年(昭和22年、民国36年)当時、台湾が「中華民国 #台湾省」だったかどうかが問題です。#元号
posted at 08:33:01
 
平成30年tw
 
台湾を「国扱い」、外資企業が次々謝罪 中国で批判受け(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 
 
令和3年tw
民国110年3月25日12:41tw 中国政府としては「中華人民共和国台湾省」に対する軍事行為は「内政」だろうが、実際は民国34年(西暦1945年)に中華人民共和国が中華民国から独立したわけである。 
午後6:41 · 2021年3月24日〕(日本時間:2021年3月25日昼過ぎ12:41)
 
令和3年3月25日13:08tw
『広辞苑が台湾を中国の省にして批判され、外資系企業が台湾を「国」扱いして謝罪』 
平成29年12月~平成30年1月
 
令和4年tw
 
2017-12-25 11:33
 
 
Y!Blog
tweet(1) tweet(2) tweet(3) tweet(4) tweet(5) tweet(6) tweet(7)
 
AmebaBlog
TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)〕
TWEET(6)〕〔TWEET(7)〕〔TWEET(8)〕〔TWEET(9)〕〔TWEET(10)〕
 
前後一覧
2018年1月14日 1月14日以降(Y!Blog)
平成30年1月〕〔1月13日前後〕(AmebaBlog)
 
 
参照
平成29年BLOG
『広辞苑』の「台湾省」記述問題、続き