鈴木悠介 @yuusuke_suzuki
東京書籍の『世界史B』の英訳版これは売れそう。【4.4発売】本村凌二『英語で読む高校世界史』(講談社)
 
返信先: さん、さん、さん
「英語で読む高校世界史」176ページでGuangdongの下に「広州」とありますが、Guangdongは「広東」の方で、「広州」は同じページにあるGuangzhouです。Gong Hangの下に「公行(コホン)」とありますが「コンハン」の方が原音に近いでしょう。
 
「英語で読む高校世界史」 76ページで古代アジアの国家「渤海」がBalhae(朝鮮語読み「발해」)、大祚栄の名がDae Joyoung(朝鮮語読み「대조영」)になっている。Bohai、Da Zuorongでないのは何故か。作者は渤海を朝鮮、大祚栄を朝鮮人だと解釋しているのか?
 
 
『英語で読む高校世界史』(講談社)
Confuciusは孔子(Kongzi)、Mao Zedong(またはMao Tse-tung)は毛澤東。
 
 「英語で読む高校世界史」
77ページで「白村江(はくそんかう、はくすきのえ)」がBaekgangになってますが、これは「白江」の朝鮮語発音「백강」です。
「白村江」であれば「백촌강」だからBaekchon Gangにでもなるはずです。
 
 「英語で読む高校世界史」
ネット調べると白村江の戦い(663年、天智2年、唐 ・龍朔3年)があった白江は今の錦江だと推定されてるようです。
錦江は朝鮮語で「금강」Geum Gang、英語ならGeum Riverでしょうか。
金剛山は「금강산」Geumgan Sanですね。
 
「英語で読む高校世界史」
東アジアの~Ribverは日本で「~川(かわ、がわ)」ですが、黄河のある華北では「河」Heです。それ以外の満州と華南では「江」Jiang(古い綴りでKiang)、朝鮮でも「江」Gang(강)です(例:黒竜江、長江、揚子江、鴨緑江、漢江など)。
 
返信先: さん、さん、さん
「英語で読む高校世界史」
135ページで「両班」がYanbanになっていますが、「両班」は朝鮮語で「량반」Ryang Banであって、韓国語で語頭のRが脱落して「양반」Yang Banになっているとしても、第1音節はngで終わります。
 
 
 
 
Y!Blog>〔