冒頭、命を落とした若侍の墓に「元禄」とあり、次に何か書かれてある。「辛」で始まる。元禄辛未年であれば元禄4年(1691年)。これは光圀隠居中に相当する。元禄辛巳年であれば元禄14年(1701年)だが、これは光圀没後。
 
第1話の時点で元禄辛未の年の長月(9月)。
 
第4話「悪を糺した弥治郎こけし(白石)」 2017年10月25日(水)放送
 
偽ミカワ人(@nise_3kawan)さん  Twitter

今週の四字熟語

 
@kyojitsurekishi 

返信先: さん、さん

 

四字熟語 「鴛鴦之契(ゑんあうのちぎり)」 仲のいい夫婦を意味する「おしどり夫婦」の「おしどり(をしどり)」が「鴛鴦(ゑんあう)」。

シナ語ではyuan1yang1。

日時:5:50 - 2017年11月9日tw

 

「格さん」を「角さん」だと思ってる人は を全く見たことがない人だろう。 
本編放送時は と助格の一行が のCMにも出演している。
15:43 - 2017年11月7日        
 
鈴木梨央ちゃんは2005年生まれ。2005年当時は里見浩太朗主演の「水戸黄門」第34部が放送された時期。鈴木梨央ちゃんは斉藤晶ちゃんより10歳年下。
 
第7話 
田村氏 初代藩主・田村 建顕(たむら たつあき)。3人の娘が田村誠顕、板倉重高、松平信治に嫁いだ。劇中の鶴姫(演:鈴木梨央)は12歳。嫁ぎ先の年齢は15歳か。
 
普通、「鶴姫」というと綱吉の娘、「八代将軍吉宗」で斉藤由貴が演じた。「暴れん坊将軍8」で中村あずさが演じた鶴姫は彦根藩主の娘。光圀の甥で養子だった綱條を神山繁が演じた。
 
今週の四字熟語。 
柳緑花紅(りうりょくくわこう)」 
Liu Lü Hua Hong
からのくに(唐の国)、北宋の詩人、書家・蘇軾(Sū Shì)の詩の詞(ことば)らしい。12歳の少女が政略結婚に從うのがいいという価値観は確かに時代錯誤。
 
BS-TBS ドラマ「水戸黄門
水戸老公:武田鉄矢
田村建顕(一関藩主):喜多村緑郎
田村将監(家老):中田博久
詩乃(演:篠田麻里子)は来週に再登場。
印籠は本来、その名の通り印鑑を入れるものだっただろう。「水戸黄門」では薬入れである。飛猿は薬の行商をしていたが、忍者が薬に詳しいのは当然であった。うっかり八兵衛に当たるキャラクターがまだいないので、武田鉄矢の演じる水戸老公が食いしん坊の役割を担っている。
 
芝居小屋の場面。悪人がひろげた書状にあった年号を見ると元禄辛未年。これは元禄4年、西暦1691年だろう。この年は水戸光圀隠居の翌年。   
どうも、劇中の時代は1691年(元禄4年、辛未)らしい。
里見浩太朗主演の第42部第1話も、1691年当時の日本が舞台だった可能性がある。第41部から第42部にかけて助格を演じる2名の役者が交代したことで、時間軸がリセットされたのだろう。
 
第7話の時点で元禄辛未年の霜月(11月)。

 

返信先:@kouhou_mitoさん,@mayor_takahashiさん@okinawa_pref/

水戸黄門の諸国漫遊はフィクションだが、もし実際にもし光圀があんな旅をしていたら、路銀の財源として年貢が高騰し、水戸の民衆が激怒しただろう。 

/国連演説の翁長知事を提訴へ 沖縄の有志 資格外で「公費返還を」 - 産経ニュース

/午後6:10 · 2017年11月19日/

 

第1部 西暦2017年(平成29年、、元禄330年)10月4日~12月6日放送

水戸黄門|BS-TBS〕
第6話「愛しき妻は里隠れ(志津川)」2017年11月8日(水)放送〕

第7話「時の太鼓とじゃじゃ馬姫(一関)2017年11月15日(水)放送

日時:17:08 - 2019年10月31日tw

 

週刊テレビ評:武田鉄矢版「水戸黄門」 「王子様系 助さん格さん」の時代=ペリー荻野 - 毎日新聞〕 

 

2017年(平成29年、昭和92年、大正106年、明治150年、元禄330年)

武田鉄矢主演『水戸黄門』〔第7話「時の太鼓とじゃじゃ馬姫(一関)2017年11月15日(水)放送

1:57 - 2020年5月16日

 

AmabeBlog>〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕
 
前後一覧
Y!Blog>2017年11月 
AmebaBlog>〔2017年11月
平成29年(西暦2017年、明治150年、元禄330年)

 

AmebaBlog>〔武田鉄矢の水戸黄門
Y!Blog>水戸黄門 鶴姫
_____(@aishiterusoccer)-「黄門」の検索結果 - Twilog