Park Geun-hyeという綴りがフランス語の中に描かれたらフランス人はこのParkをparc[park](公園)と同じ發音で読むか、それともPâques[pɑ:k](キリスト教の復活祭=Easter)に置き換えるか。
 
1722年4月5日、イースター島(Easter Island)がオランダのヤーコプ・ロッヘフェーン(Jacob Roggeveen)によって「發見」された。しかしこれは1543年の種子島への鐵砲傳來等を「日本發見」と呼ぶやうなもの。
 
1722年、当時の日本では徳川吉宗の享保の改革が行われており、小石川養生所が設置され、上米の制が制定された。その2年前に1720年に吉宗はキリスト教に関係のない洋書輸入を解禁。イースター島を「發見」したのはオランダだが、今はチリ領。
 
現地名:Rapa Nui
スペイン語:Isla de Pascua
フランス語:Île de Pâques
オランダ語:Paaseiland
英語:Easter Island
 
 
1722年、清朝(Qing or Ch'ing Dynasty)では
第4代皇帝・康熙帝(Kangxi Emperor)が崩御し、
第5代皇帝・雍正帝(Yongzheng~)が即位。
 

西暦1722年、日本では享保7年。

中御門天皇(1701~1737、在位1709~1735)と

徳川吉宗(1684~1751、将軍在職1716~1745)の時代。

6:33 - 2019年10月18日

 

上馬キリスト教会さん (@kamiumach) / Twitter

【今日は何の日】 1722年4月5日 イースター島発見 

モアイで有名なイースター島は1722年のイースターに発見されたのでこの名前がつけられました。そんなわけでこの名はヨーロッパ側の呼称で、当時3000人ほどいた現地の人たちは「ラパ・ヌイ(広い土地)」と呼んでいたそうです。

午前11:34 · 2021年4月5日

引用ツイート / Twitter

 

@kyojitsurekishi

1722年は享保7年。清朝(Qing Dynasty, Ch'ing~)では康熙61年(Kangxi~, K'ang-hsi~)。 

1722年4月5日、ヤコブ・ロッゲフェーン(Jacob Roggeveen)がイースター島を見つけたらしい。

午後2:19 · 2021年4月8日

 

AmebaBlog>〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕 
 
前後一覧
2017年4月5日前後 
 
関連語句