NHKの大河ドラマ(大型時代劇)の場合、主役で信長を演じたのは緒形直人、秀吉を演じたのは緒形拳と竹中直人(緒形が2人で、直人が2人とは奇遇)、家康を演じたのは滝田栄。
『徳川家康』では滝田栄が家康役。スタッフが「家康=狸親父のイメージ」を拂拭しようとした意図が見えた。同作では役所広司が演じた信長の方が世間のイメージには合っていた。逆に信長を主人公にした大河の緒形直人は意外な配役で、秀吉が仲村トオル、家康が郷ひろみというのも凄かった(『琉球の風』では仲村トオル扮する秀吉が登場したが、家康を演じたのは小林旭)。
 
新大型時代劇を含めると『真田太平記』で中村梅之助が演じた家康は、『おんな太閤記』(信長:藤岡弘、秀吉:西田敏行)でフランキー堺が演じた家康と同様、いかにも狸親父。
 
NHKの新旧大型時代劇における信長と家康は、脇役になるほど世間のイメージに合う配役になり、主人公になると世間のイメージからかけ離れた人選がなされるようだ。
 
NHKで家康を演じた中村梅之助と松方弘樹は民放などで遠山景元も演じた。
 
なお、北大路欣也も家康を演じた。
民放時代劇を含めると、松方弘樹は家康と信長を演じ、西田敏行は秀吉と家康と秀忠と吉宗を演じた。
 
実在の人物は特定のイメージに縛られない。
『水戸黄門』の光圀役が東野英治郎や西村晃だと人気で、佐野浅夫はまあいいとして、石坂浩二と里見浩太朗だとミスキャストとされる。しかし『天地明察』で中井貴一が演じた光圀はそう思われないだろう。
『水戸黄門』におけるキャスティングの成功・失敗は史実でなく漫遊記の虚構の設定による縛りである。
石坂浩二や里見浩太朗が光圀を演じるなら、町人の隠居に化けない、諸国漫遊をしない普通の水戸藩主としての光圀を演じるべきであった。
大河ドラマの中の光圀(町人に化けないし諸国漫遊しない)であれば石坂浩二でも里見浩太朗でも問題ない。
松平健の『遠山の金さん』がミスキャストとされるのも「遊び人の金さん」に合わないからだ(西郷輝彦と里見浩太朗はやはり町人の演技が上手かったか)。『オトコマエ!』で柴田恭兵が演じたようなほとんど奉行所にいて一貫して武士の姿である金四郎であれば松平健が演じてもよかったわけだ。

中村梅雀主演の『伝七捕物帳』(平成28年、平成29年)でも松平健が遠山左衛門尉を演じた。

 
 
前後一覧
 
 
参照
平成27年BLOG