2015年は大坂夏の陣(1615)から400周年なのに大河は幕末ものの 。2017年は明治150年に当たる年なのに戦国ものの か。明治150年記念作は2018年(明治151年)になるか?
 
 
 
@bf_evergreen 昭和を扱った大河ドラマをご存じないんですか?
posted at 22:14:36
 
@bf_evergreen 「山河燃ゆ」(1984)と「いのち」(1986)ですけど。
#nhk大河ドラマ
posted at 22:31:05
 
@kyojitsurekishi NHK大河ドラマ第1号「花の生涯」(当時は「大型時代劇」)は井伊直弼の生涯を描いた作品だったらしい。放送は1963年で、1860年の桜田門外の変から103年後だった。2015年から103年前は1912年、大正元年。今なら「天皇の料理番」も時代劇か。
posted at 23:24:11
 
「いのち」(1986)は戦後41年の時に放送された。2015年から41年前は1974年。「勝海舟」が放送された時期だった。
 
NHK大河ドラマが近現代を扱った1984~86年当時から100年前は1884~86年、明治時代末期、秩父事件(1884)の直後。
 
自分が竹中直人の「秀吉」を見なかったのは、西田敏行が秀吉役の「おんな太閤記」(主役は「ねね」役の佐久間良子)を既に見ていたから。しかし竹中直人の「秀吉」は「おんな太閤記」を知らない世代にとって初めて知る「NHK大河ドラマの太閤記」だったのだろう。
 
@kyojitsurekishi NHK大河「峠の群像」の時、自分より上の世代は「また討ち入り?」という感想だったようだが、こっちは「赤穂浪士」や「元禄太平記」を見ていないか覚えておらず、「忠臣蔵」の筋は日テレの大晦日時代劇で知った。もっと下の世代は「元禄繚乱」などで知っただろう。
posted at 04:12:26
 
@bf_evergreen 「大河ドラマはネタ切れ」「近現代をやれ」論は30年くらい前に既にありました。しかし、例えば「緒形拳や西田敏行の秀吉を見たことがなくて、最初に見たのは竹中直人」という人も多いでしょう。真田幸村(新大型時代劇を含む)、坂本龍馬の場合も似たようなものです。
posted at 10:06:23
 
(しばさき~)と (~えみ)の名前がシナ語でどうなるか、これは少し面倒な問題だ。
 
TWEET
 
前後一覧
〔2016年(平成28年)11月