西暦1995年生まれ、今年21歳の人の人だと、『義経』の時は9歳、『風林火山』の時で12歳である。
西暦2000年生まれ、今年16歳の人の人だと、『義経』の時は4歳、『風林火山』の時で7歳である。
これでは「大河は戦国と幕末だけ」だと思うのも無理はない。
 
NHKニュース @nhk_news 11月16日
【速報 JUST IN 】平成31年の大河ドラマは「オリンピック」脚本はクドカン
 
@karino_su @aya_promenade 「春の波涛」の主演は松坂慶子で、川上貞奴を演じました。名取裕子は松井須磨子の役で出てました。1985年の放送で、同時期の新大型時代劇が「真田太平記」でした。大河ドラマを見始めたのが9年前の「風林火山」からという人はお若いですね。
posted at 19:06:42
 
@kyojitsurekishi 「花の生涯」(1963)は桜田門外の変(1860)から103年後に放送された。日本人が近代五輪に初めて参加したのが1912年とすると2019年はそれから107年後。2019年の大河ドラマで1912年から1964年までの時代が描かれてもおかしくない。
 
 
  は時代劇でネタ切れと言われるが、例えば と同じ享保年間を扱った 、田沼時代を扱った 、天保年間を扱った など、なぜ日曜夜の大河でできないか、考えてみる必要がある。
 
「主人公は実在の人物であることが大前提だが」とあるが「獅子の時代」や「いのち」では架空の人物が主人公だった。この放送記者は大河を見てたのか?NHKでもBS時代劇で 、土曜時代劇で#浪花の華 をやってた。それらが大河に採用されないだけの話。
 
宮藤官九郎は1970年7月生まれだとすると、「山河燃ゆ」(1984)の時は中2で「春の波涛」と「真田丸」(85)の時は中3、「いのち」(86)の時は高1だったはず。しかし「かつては現代劇や架空の人物を描いた大河もあったそうです」とコメントしている。宮藤官九郎は中学~高校の時に「山河燃ゆ」や「いのち」を見ていなかったのか。「あまちゃん」制作に関わっていたようで、1980年代の藝能に詳しくても大河ドラマは余り見てなかったようだ。
 
 
 
@kyojitsurekishi 2019年の #NHK大河ドラマ ではオリンピックの近現代史がテーマ。古代史の女王・卑弥呼を推す人がいるが、九州の佐賀、近畿の奈良など、どこを舞台にするかが大問題になるだろう。
#邪馬台国 『邪馬台国』【地理】
posted at 19:34:39
 
@nhk_archives 日米貿易摩擦が問題だった時、元禄時代にも赤穂と吉良で塩を巡る「貿易摩擦」があったというような話がTVで紹介されていたと思う。#峠の群像 の少し後だったか。#忠臣蔵
@nhk_archives 20世紀末に #元禄繚乱 があったが、2000年代以降、NHKは大河ドラマで元禄赤穂事件をやってない。一方、大河以外で #最後の忠臣蔵#ちかえもん#忠臣蔵の恋 がある。1年かけるには難しい題材か。吉良上野介かその妻を主人公にした話はできないのか。
posted at 11:56:4912:05:15
@kyojitsurekishi 小6から大河を見始めるのが普通だとすると今21歳の人は風林火山(2007)の時12歳だから、元禄繚乱(1999)も北条時宗(2001)も義経(2004)も記憶になく、覚えている大河はほとんど戦国と幕末だらけで、源平は平清盛(2012)が初見になる。
@kyojitsurekishi 「黄金の日日」の後、大河は「草燃える」「獅子の時代」「おんな太閤記」「峠の群像」「徳川家康」と続き、この期間だけでも源平、幕末~明治、戦国、元禄が揃っており、次が昭和史「山河燃ゆ」。源平は新大型時代劇の「武蔵坊弁慶」で昭和史「いのち」と同時期放送。
posted at 13:22:1413:28:59
 
@takahokari5241 私は「春の波涛」を見てなくて「山河燃ゆ」と「いのち」を少し見てました。「山河燃ゆ」は原作が山崎豊子さんの「二つの祖国」で日系アメリカ人が「我々の祖国はアメリカだけだ」と抗議していましたね。
@takahokari5241 「山河燃ゆ」「春の波涛」「いのち」という近現代大河は「終戦」から40年前後経った時期に作られました。前の東京五輪から55年後の2019年に #nhk大河ドラマ で近代五輪がテーマになるのは妥当でしょう。
posted at 13:38:4413:43:13
 
@kyojitsurekishi #大河ドラマ
平安・鎌倉編
源義経(1966)→新平家物語(1972)→風と雲と虹と(1976)→草燃える(1979)
└→(新大型時代劇「武蔵坊弁慶」1986)→炎【ほむら】立つ(1993)
└→北条時宗(2001)→義経(2004)→平清盛(2012)
posted at 13:57:29
 
@kyojitsurekishi 大河ドラマ 
南北朝・室町編 
太平記(1991)→花の乱(1994)
数は少ないが90年代に足利の時代が2度扱われたのは注目に値する。
posted at 14:01:58
 
@kyojitsurekishi 大河ドラマ&その他NHK時代劇 
元禄編 
#赤穂浪士(1964)→#元禄太平記(1975)→峠の群像(1982)→#元禄繚乱(1999)
└→(金曜時代劇 #最後の忠臣蔵 2004)→(土曜時代劇 #忠臣蔵の恋 2016など)
posted at 14:09:16
 
前後一覧
〔2016年(平成28年)11月

 

関連語句

参照
近現代大河 - teacup.ブログ“AutoPage”