@yashirosatoruはだしのゲン」閉架も「アンネの日記」破壊も一部の市民が勝手にやっていることで安倍政権は関係ありません。どうするかは市民がやることです。また安倍政権の戦後レジーム脱却は自民党支持者が賛同を表明している政策でそれが問題なら日本国民の責任です。
posted at 20:01:31
 
@arakawa_kohsen2 秦郁彦は雑誌「WiLL」での「はだしのゲン」批判で「ゲンの作者の復讐の矛先がアメリカでなく日本の天皇に向けられている」としてますが、「ゲン」はアメリカへの批判もちゃんとやっているわけで、「ゲン」批判派は漫画の読解力が絶望的に欠けていますね。
posted at 20:04:36
@arakawa_kohsen2 これはアメリカ側が原爆投下を「日本による真珠湾攻撃」への報復として正当化したのに対しゲンが反論した場面で、GHQによる言論統制がよく描かれています。しかしゲンは「原爆のお陰で戦争が終わって日本人が救われた」と言ってしまっており、そこが限界です。
posted at 20:10:25
 
ゲンが日系アメリカ人の原爆正当化論に反論したのは汐文社単行本の7巻でしたが、ゲンが「原爆が戦争を終わらせた」と言ったのは10巻です。
@arakawa_kohsen2 原爆で日本が救われた、とはどこですか。
posted at 21:06:59
 
@arakawa_kohsen2 こちらをご覧ください。
『はだしのゲン』に対する批判への反論(1)「原爆が戦争を終わらせた」というセリフについて
posted at 21:07:14
@sankei_sunayama @Risk_junkie 近代の戦争は戦争を決める側が戦場に行かず、国内で守られているという問題があります。かつて天皇の子だと言われた日本国民が空襲などで犠牲になる中、昭和天皇は守られ、更に裕仁氏個人の命より三種の神器が大事だったのが日本でした。
posted at 23:07:39
 
@sankei_sunayama 自民党に投票した人は集団的自衛権行使容認に賛成を表明したのと同じですが、街宣で政権を批判する人は選挙でなく街宣が政治参加だと思っているのでしょうか。「日本人さえ犠牲にならなければ平和」という考えも問題で、「集団的」がダメなら「自主防衛」ですかね。
posted at 23:20:21
 
@FlightHawksはだしのゲン」と「アンネの日記」の「受難」の原因は市民にあるわけで安倍内閣を批判しても意味はありません。政権を変えたところで「ゲン」の閲覧制限を主張している人は引き続き閉架や撤去を求める陳情を続けるでしょう。結局、市民同士の意見の相違の問題です。
posted at 23:28:09
 
@FlightHawks 「アンネの日記」の場合、事件後、安倍首相は早速「アンネの家」を訪れており、本を破いた個人がバカだったということで一件落着のようです。図書館の本を大事にしない一部の日本人のマナーの問題でしょう。
posted at 23:30:51
 
@seiichi_hikawa そちらは「はだしのゲン」を批判して「閲覧制限はおろか置かなくて良く」としながら「読ませたければ各親が買うべきです」などと、親が買って子供に読ませることを推奨している時点で矛盾してますね。閉架→即元通り自由閲覧のお陰で単行本や文庫の売上が伸びました。
posted at 23:52:54
 
@FlightHawks 「アンネの日記」の場合、破損事件自体は犯人逮捕で終わりました。ただ今後、市民レベルで「アンネの日記」の展示会を開くなど、むしろあの本の内容を伝える運動は続くでしょうし、新聞でも図書館の本が破られたり書き込みがされるなどの問題が記事になっています。
posted at 23:56:15
@FlightHawks そうは言いませんが、「はだしのゲン」と「アンネの日記」に関しては安倍政権のせいにしても無意味です。何でも気に食わないことがあると時の政権のせいにして満足する悪癖が日本人にあるようで、何度首相が交代しても解決しない問題が多いのなら市民が反省すべきでしょう。
posted at 00:31:59
 
@FlightHawks 「意見の相違も言葉にしないと伝わらない」のはその通りで同感です。
posted at 00:35:46
 
@FlightHawks 「はだしのゲン」に関しては買って読めればいいわけで図書館にあろうがなかろうか、私には関係ありません。ただゲンの内容に異論のある人が図書館からの撤去を求めるのは愚の骨頂で、異論を伝えたければ批判本をゲンと一緒に図書館で自由閲覧にしてもらえればいいわけです。
posted at 00:40:14
 
@gundoll9 与謝野晶子の「すめらみことは戦いに おお みずからは出でまさね」もあるので一概に言えませんが、原発事故の時、当時首相だった菅直人氏が現場に直接指図して混乱をまねいたと言われています。震災の年に「水戸黄門」が終わったのも偶然ながら象徴的です。
posted at 00:50:25
 
@kyojitsurekishi 集団的自衛権に関して「安倍首相自身は前線に出ないのに(日本を『戦争のできる国』にしようとしている?)」という批判があるようで、Twitterで議論になっている。字数が多くなるのでブログに書いた。
posted at 01:36:15
「はだしのゲン」を図書館から撤去させようとした人たちは中韓叩きの自己満足でやっただけで、閲覧制限に反対した人たちの一部も安倍叩きまで始めていたようで、どちらも的外れ。
 
その後、わが地元の2軒の図書館のうち、1軒は本の(保存)状態の理由とかで「はだしのゲン」は撤去されたが分室には置いてあるらしい。もう1軒では汐文社の1~10全巻と他者の戦後編2冊が自由閲覧・貸出可能。たくさん読まれてるせいか少しボロボロになってる。
 
返信先: さん

もし今度の被害者施設襲撃が「安倍政権の責任」なら今後、政府がやるべきことはテロをやる可能性のある個人の言動を監視し、隣組を復活させ、安保法強化、監視カメラに武器を設置、自民党の改憲案推進、緊急事態における個人の権利の制限が必要ということでいいんでしょうかね。

 
返信先: さん、さん

これが国際標準なのでしょう。

強盗に遭っている人は見捨てろ!?五輪開催地リオは「最悪」の状況。(Number Web)〕 - 集 - Y! JAPAN 〔

 

返信先: さん、さん

政府が対策に乗り出すと、それまで「政府がちゃんとしてないから」と言ってた人が「政府が国民を管理するのか」と嘆くんでしょうか?

相模原 首相が早急な対策指示 | 2016年7月28日(木) - Y!ニュース〕

 

前後一覧
2016年7月