@kyojitsurekishiドラミちゃん」のネッシーの話も原作でのび太と論戦したズル木がアニメ「ドラえもんでスネ夫になっていて、「なるほど」と納得した記憶がある。
posted at 12:29:31
 
ドラえもん」と「ルパン三世」ではネス湖のネッシーは存在することになっている。ネス湖の地域は中生代には氷河期に入っていて、氷が溶けて湖ができたのは新生代になってかららしいので、恐竜が移住する機会はなかった。だが「ドラえもん」の世界観では地下で恐竜が生き残って「竜人」に進化している。
posted at 18:38:25
「ドラえもん」てんコミ6巻ネッシーがくる」
初出:「小学館ブック」1974年8月号「ドラミちゃん 公園のネッシー
アニメ「ルパン三世」2作目
1977年10月24日第4話「ネッシーの唄が聞こえる」
posted at 23:26:32
 
@kyojitsurekishiドラえもん』てんコミ第6巻「ネッシーがくる」
posted at 00:29:29
 
@kyojitsurekishiネッシーの写真」として有名だった写真は21年前、1994年にトリック写真と判明。しかし1974年の「ドラミちゃん」で周辺の波との比較から高さが数十cmの小さな物らしいと判明していた。
2015/2/10/13:57tw
posted at 13:57:49
 
@kyojitsurekishi #ドラえもん 
のび太とスネ夫がネッシーをめぐって論争するのは「ドラミちゃん」の時(原作のズル木はアニメでスネ夫になったようだ)以来か。
posted at 19:13:50
@unikantwit 「ドラえもん」てんコミ6巻「ネッシーが来る」でのび太がズル木(アニメでスネ夫)と論争して、のび太が新聞などから色々な資料を持ってきてました。もっともこれは「ドラミちゃん」の「のび太郎」だったんですが。
posted at 19:19:53
 
41年前の作品で、ドラミちゃんがのび太(本来はのび太郎)をサポートしていた「ネッシーがくる」(てんコミ第6巻)ではネッシーはいることになっているが、今回の話でドラえもんはネッシーの存在に疑問を持っていた。21年前にあの写真がトリック写真だと判明したからだろうか。
posted at 20:24:01
 
@kyojitsurekishi 『ドラえもん』てんコミ第6巻「ネッシーがくる」
2015年6月19日の『ドラえもん』(「ボクを写して!めんくいカメラ」「しりとりでネッシーに」「かげがり」)
posted at 09:40:59
posted at 11:24:41
@kyojitsurekishi 「ドラえもん」(本来は「ドラミちゃん」)の「ネッシーがくる」(てんコミ6巻)の原作は1974年に出て、1980年にアニメ化され、ズル木はスネ夫に変更されているらしい。
posted at 12:53:26
 
@kyojitsurekishiネッシーがくる」はネッシーが「いる」ことを前提にしたドラミちゃんがメインの話で、現時点でわかっているアニメ化は1980年のものだけ。
posted at 13:05:43
 
@kyojitsurekishi コロコロ文庫「ドラえもん[恐竜編]」の巻末で高見沢俊彦が述べたように、1994年に有名な写真がトリックだと判明したことでいないという結論になり、「ネッシーがくる」はリメイクされてないのか?
posted at 13:06:01 
 
@kyojitsurekishi 1974年に「ドラミちゃん」が支持したネッシーの存在は、41年後に本家「ドラえもん」によって「否定」される結果となった。1980年のアニメから35年後であった。
posted at 13:51:46
 
@kyojitsurekishi もっとも「ドラえもん」の世界観では、ニホンオオカミは山奥に逃れながら少数が生き残っており、アフリカの大魔境に犬の王国があり、地底には恐竜が進化した多くの竜人が生きているので、のび太がネッシーの存在を信じるのも自然なことだろう。
posted at 13:58:19
 
@kyojitsurekishiドラえもん」のシナ語版「机器猫」6巻の「尼斯怪物来啦(原題:ネッシーがくる)」ではズル木の名が「交木」。「机器猫」11巻の「当电视台台长(原題:テレビ局をはじめたよ)」では日本語版で「木鳥高夫」とあるのにシナ語版ではスネ夫と同じ「强夫」であった。
posted at 23:25:02
 
前後一覧
 
TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕
 
関連語句
ネッシー ドラミ〕(twilog)