皇紀2676年(※)=西暦2016年=明治149年=大正105年=昭和91年=平成28年の紀元節
※神武天皇の即位が紀元前660年の場合
8:06 - 2016年2月10日:Twitterで表示された日時

@Passacalia  
林修先生も?大学入試問題で正答率低かった難問@
『神武天皇』
1,古事記・日本書紀より、初代天皇&紀元前660年即位(笑)
2,古事記では、137歳まで生存(笑)
3,日本書紀では、127歳まで生存(笑)
⇒なぜ、もっと控えめなウソを付けなかったのか?
<解答と解説>
19:59 - 2016年1月30日:Twitterで表示された日時

朝日新聞出版「マンガ日本史」で応神天皇が初代とされていたこともあります。
「神武天皇即位の年は西暦181年」とのこと - 新しい歴史教科書をつくる会【東京三多摩支部】 - Y!ブログ
15:02 - 2016年2月10日:Twitterで表示された日時  

この西暦181年が、多くの資料で一般的に使用されるかが、当面の課題かと!

16:46 - 2016年2月10日:Twitterで表示された日時  

もし我々が中国の「文化大革命」を日本の明治維新と同類だと考えれば、文革は「中国が日本を手本にした結果、歴史が繰り返された結果」ということになる。
17:25 - 2016年2月10日:Twitterで表示された日時  

こちらは「舟で来た」説。「大陸と日本は地続きだった」説は否定されている。

7万年前じゃなく3万8000年前、空路や陸路でなく海路で日本人の先祖がきたという説があります。


本来1月15日だった成人の日はハッピーマンデーとやらで1月中旬の月曜に変更され、今年は1月11日が成人の日だった。しかし建国記念日は相変わらず2月11日で、今年は木曜がその日。日本政府も、こればかりは月曜に固定するわけにはいかんか。

一部の教科書で第29代の欽明天皇を「初代」の天皇にしている例もあるらしい。
欽明天皇は509年510年頃に生まれ、531年539年540年頃に即位し、571年頃に崩御したと推測されているようだ。欽明天皇即位から現在まで長くても1485年くらいか。

る し ぇ 。@luce___buio 46 分46 分前
明日は何の日でしょう?と日本史の先生に言われて、建国記念日って呟いたら、違うんですよー!建国記念の!日!なんですよー!って言われてちょいイラっとした

神武天皇の即位を西暦181年(成務天皇51年)とする説があるらしい。これは2016年から数えて1835年前。
朝日新聞出版『マンガ日本史』45ページでは日本の天皇に関して、シナで記録された「倭の五王」と比較し、そこで日本の第15代天皇とされる応神天皇(西暦270年即位?)を1代目、第16代仁徳天皇を2代目にして、第21代雄略天皇までの即位順を数字で示してある。応神天皇の即位が西暦270年だとすると、2016年から数えて1746年前。

「建国記念」と「日」の前に「の」があるのは「建国の記念日」ではなく「建国を記念する日」、つまり2月11日に日本が出来たとは限らないという言いわけの余地を残そうという誰かの意図によるものか?は英語でNational Foundation Day。独立記念日、建国記念日などの国家の日はNational Day。大して違わないと思うが。

Wikipediaでは日本の「建国記念の日」は
英語でNational Foundation Day(韓国のそれはGaecheonjeol=開天節=開天節)、
朝鮮語(韓国語)で「건국기념의 날」、
シナ語で「建国纪念之日」、
世界の「建国記念日」は朝鮮語で「건국기념일」。
国庆日」は朝鮮語で「국경일」、英語でNational Day


今年は皇紀2676年で神武天皇没後2600年とすると神武天皇は紀元前660年に即位して76年経って崩御したわけか。これを現実的な年数に改めるとどうなるか。もし神武天皇が紀元前660年でなく紀元後181年即位で、即位後76年でなく38年経ってから崩御したとすると、没年は西暦219年で、今年(西暦2016年)は神武天皇没後1797年になるはずだ。

related tweet 

tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)      

前後一覧
2015年2/11 2/12
2016年2/10 2/11 2月
2016年2/11(twilog)

関連語句
歴史 [1] [2] [3] 日本史(ものがたりの歴史III)
応神 神武(twilog)

参照