平成27年tw
テリー・ライス @terry_rice88 2015年12月11日
あーでも、学校の裏山に変更かあ、あのシーン。TVで出てこないところに集まってる感じがいかにも家出してる感じがあって好きだったけども。新の方は子供の行ける範囲という観点で変更したのも納得はしてる。<新・日本誕生
 
「のび太の日本誕生」でスネ夫は現代国家における国または個人による土地の所有と国境の存在を批判していたが、一方で、ドラえもん、のび太のその仲間たちは「国家」がなかった時代でも原始人の村や家族の共同体を守ることは重要だと認識していたようだ。
さて、藤子・F・不二雄が大長編ドラえもん「のび太の日本誕生」に込めたメッセージは「国家や国境、国有地、私有地などは地球の上に人類がこしらえた作り物にすぎない」ということか、「だからこそ我々は国、共同体を守るべきだ」ということか、どちらであろうか。
 
平成28年tw
 
@terry_rice88#のび太の日本誕生」の原作の漫画を見ると家出したスネ夫、ジャイアン、しずか、のび太、ドラえもんが集まっていた場所は裏山でしたが、旧作の映画では違ったんですか?私は旧作の映画を全く見ていないので新作の予告のあの場面で場所が裏山でも納得していました。
posted at 17:03:19
 
RennSaito@xrnnstx 1月16日                           
『ドラえもん のび太の日本誕生』。家出をしたもののどこの土地もすでに持ち主がいて勝手に住むことができず、のび太が途方に暮れているって時の背景が不自然なくらいに不動産屋や建設会社の看板ばかりなのね。
 
 ツチダマのモデル。もともと有名な土偶だが、「#のび太の日本誕生」のお陰で尚更、親しみが増した。
《遮光器土偶》 - 探秘日本之美 - 广播 - NHK WORLD - Chinese  
1:15 - 2016年1月20日→2016年3月6日6:58書き直し
 
旧作の映画には同時期の大長編と違う部分があったが、大長編に忠実な映画化がリメイク版…ということか。
9:58 - 2016年1月24日:Twitterで表示された日時
 
ともちゃん@tomosu_4126 1月25日
箱のいらないコンサートでふと思ったのが「ドラえもんのび太の日本誕生」の冒頭 空き地や裏山ががどんどん不動産屋に取られて行く。 広い土地があったら再開発で建物が建って行く 不思議である
7:30 - 2016年1月25日:Twitterで表示された日時
 
」(1989)の主題歌「時の旅人」(歌:西田敏行)を聞いて「懐かしい」と思う人は、「」の主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」(歌:小田和正、1991)を聞いても「懐かしい」と思うだろう。
 
令和4年tw

午前8:47 · 2022年12月4日

 
 
tweet(1) (2)TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕/TWEET(5)/
 
前後一覧
 
関連語句

参照