ハセ@HARENSE 2014年3月8日
職場で今ドラえもんズが流行ってるんだが子どもから「せんせい、テレカってなに?」と聞かれたのは衝撃だった(--;)公衆電話も知らないし、かろうじて電話ボックスはもしもボックスみたいなやつで通じたから説明出来たが(^^;)
 
kz_suzuki 2014年2月22日
金曜日の職場での会話会社。「金曜だから早く帰って子供とドラえもん観るぜ」「今も金曜日なんですか?」「そうだよ。大長編も、昔のリメイクやってるよ」「へえ、昔って、ドラえもんズとかですよね?」 ピシッ・・・(30代同僚と20代同僚の間に生まれた亀裂が広がる音)
小さい子と昔のドラえもんの映画を観ていたんだが、「声が違う」と言われたのはまだいい。最強の道具と名高い【もしもボックス】を使う場面で、その絶大な威力に対して、「わざわざこんなに大きな箱でこれだけ大袈裟な電話を使っただけのことはある」という指摘に驚かされ、映画の内容が頭に入らない。
 
22:03 - 2015年11月11日:Twitterで表示された日時
 
 
びびにゃんぴっぴ@bibinyanko 12月2日
ドラえもんてんとう虫コミックス派&大長編は竜の騎士までチェックして終わり、の世代の私からすると、ドラえもんズは知らないニューフェイスの子たちなのだった(´・ω・`)
 
 
@kyojitsurekishi 電話ボックスを見慣れていない子供はドラえもんの「もしもボックス」を見ると秘密道具としてあんな物なんだと思うだろう。もし「親友テレカ」が復活したら今の子供たちは設定どおりテレパシーカードだと解釋するか。
posted at 01:56:22
8:56 - 2015年12月3日:Twitterで表示された日時
 
@kyojitsurekishi 「ザ☆ドラえもんズ」と「親友テレカ」が復活しにくい理由として「今の子供がテレカを知らないから」という説があるが、「テレカって何?」と尋ねる人は33年前にはたくさんいたはずで、その時の説明を繰り返せばいいだけの話だ。
posted at 12:46:23
 
@kyojitsurekishi 「テレカを知らない世代」が出て来るのは仕方ないとして、それに対し、大げさに驚いてショックを受けている人たちは「テレホンカードがなかった時代を知らない世代」ではないか。その世代も「昔を知らない」意味では「若い」だろう。
posted at 12:55:05
 
@akifumi541116 ドラえもんの映画のパンフレットや小学館の雑誌の広告を見ればわかります。空気砲は玩具として出てますし、将棋のゲームはセルフ将棋に近いもんです。ところで糸なし糸電話と腕ラジオは商品化されたと言っていいですかね?「ドラえもんのひみつ道具で実際に商品化されたもの」だったら親友テレカもありました。
posted at 23:42:2023:43:42
 
 岡本真夜の「Alone」に「♪カードがもうないから~」という歌詞があるが、もし「♪テレカ(の度数)がもうないから~」という歌詞だったら、イメージがどう違っただろうか。#20世紀の懐メロ
 
@kyojitsurekishi ドラえもんの道具のうち、糸なし糸電話、トレーサーバッジ、いつでもどこでもスケッチセットはのび太の時代でも使えた。どこでもドアには太古の地図のデータを入力する必要があり、タケコプターの場合、電池の限界があった。
posted at 02:04:13
 
 『ザ☆ドラえもんズ』と「親友テレカ」は出るのが遅すぎた。『びっくり全百科』から15年経っていた。その間、『ドラえもん』から卒業した人も多いだろう。
 
『ドラえもん』の場合、1976年に「もしもボックス」が出て、1986年の『鉄人兵団』で「糸なし糸電話」が使われ、1996年頃には『ザ☆ドラえもんズ』で「親友テレカ」が使われたようだ。2007年の『新魔界大冒険』で「もしもボックス」は健在で、2011年の『新鉄人兵団』でも「糸なし糸電話」が使われた。
「糸なし糸電話」が描かれた1985年当時、テレカは全盛期だったが、藤子・F氏はひみつ道具として「糸電話」を採用した。「テレカ」はF氏没の直前に「ゲームからの逆輸入」という形で短編映画に採用され、設定上は「テレホンカード」でなく「テレパシーカード」だった。
個人的に、小学生の時に見た『ドラえもん』で「もしもボックス」の話を読んだが、実社会におけるテレホンカードの出現は中学の時で、『ドラえもん』で「糸なし糸電話」が出た時は高校生だったので、この道具は少し後(あと)で知った。「親友テレカ」に至っては、この設定が出た時、自分は大学を出た後だったので、リアルタイムでは全く知らなかった。藤子・F・不二雄氏が晩年まで「テレカ」をひみつ道具のモデルにしなかったのはなぜか…という問題に興味がある。
 
@kyojitsurekishi 1990年代後半に幼少期を過ごした今20代くらいの人たちは「ザ☆ドラえもんズ」や「親友テレカ」の設定とセットで「ドラえもん」を「刷り込まれた」ので、その設定が「なくなった」のを信じられないのか。俺は世代が違うので、その辺りの執着心がよくわからない。
posted at 19:55:48
 
@kyojitsurekishi 俺は小学生の時に「ドラえもん」の原作を読んでアニメも見たが、当時は「親友テレカ」どころか「テレホンカード」自体が存在しなかったので、「テレカを知らない世代」の出現だけでショックを受ける人たちの反応は、「オーバーオーバー」の世界に見える。
posted at 19:59:16