@kyojitsurekishi

7月11日金曜日「さかながボートに大変身」「流行性ネコシャクシウイルス」 ドラえもんは「ぼく、桃太郎のなんなのさ」ではのび太たちと一緒に鬼ヶ島に行く時、ポケットからモーターボートを出していた。

午後7:06 · 2014年7月11日

 

8月1日のドラえもんは「竜宮城の八日間」「なんでも空港」「怪談ランプ」。てんコミ25巻収録の原作の「竜宮城の八日間」ではのび太たちが戻った現代が西暦1982年、「のび太の大魔境」公開の年だった。2014年版ではやはり2014年の設定になるのか。

午後7:43 · 2014年7月11日

 

てんコミ25巻収録の原作の「竜宮城の八日間」ではのび太たちが戻った現代が西暦1982年、「のび太の大魔境」公開の年だった。翌1983年に「のび太の海底鬼岩城」が公開された。

午後7:43 · 2014年7月11日

 

 
2010年の「夢まくらのおじいさん」では南アフリカのサッカーのワールドカップに日本人チームが出場していた。
 
2011年に放送された作品の時代設定に関してはよくわからない。
「月の光と虫の声」ではのび助の少年時代にスーパーカーブームがあったことになっている。
 
2012年になると映画『のび太と奇跡の島』の時代設定はビルの壁(の垂れ幕?)に書かれた数字で放映当時と同じ2012年とわかり、背景には東京スカイツリーもある。
「ドラえもんの100年タイムカプセル」では劇中でものび太の台詞などでドラえもん誕生(2112年)まで100年となっているので、劇中の「現在」は2012年。
2012年度のアニメ『ドラえもん』ののび太が2012年8月7日で11歳になったとすると、のび太は2001年生まれ。
のび太は21世紀生まれである。
 
2013年に放送された作品の時代設定に関してはよくわからない。
 
2014年の「竜宮城の八日間」では、ドラえもんたちが竜宮城から地上に戻った時、一人の警官との会話で、時代設定が2014年と判明した。 原作では1982年。
2014年の「ドラミが生まれた日」では、2114年12月2日のドラミ誕生が丁度100年後。その時代に行ったのび太が同行したドラえもんに「21世紀に戻ろう」と言っていた。
 

 

「竜宮城の八日間」 2014年8月1日放送。時代設定は2014年夏、放送時期と同じ。 のび太たちが2014年度で小5だとのび太、しずか、ジャイアンは2003年生まれ。スネ夫は2004年生まれ。

午後7:53 · 2014年8月1日

 

ウルトラミキサーでドラえもんとのび太がのびえもんになった。ジャイ夫、出木杉太ではない。なお、肝付兼太はジャイアンとスネ夫の両方の声を担当したことがある(らしい)。のび太と出木杉の合体キャラクターといえばキテレツになるのだろうか。 ドラえもん知識王

午後8:10 · 2014年8月1日

 

原作2巻の「タイムふろしき」(小四70年12月号)でのび太の母・玉子は白黒テレビを叩いてなおしたがこれは昭和の話で、今の家電では通用しないだろう。今のアニメの玉子は昭和50年代生まれであろう。

午後8:24 · 2014年8月1日

 

ウルトラミキサーでドラえもんとのび太がのびえもんになった。ジャイ夫、出木杉太ではない。なお、肝付兼太はジャイアンとスネ夫の両方の声を担当したことがある(らしい)。のび太と出木杉の合体キャラクターといえばキテレツになるのだろうか。 ドラえもん知識王

午後8:10 · 2014年8月1日

 

masaakimorita@masaakimorita

確か新オバQのゴジラは肝付兼太でテレ朝ドラえもんより前に新オバQはよく再放送されていたので子供心ながら不思議な感じがしました。

午後8:21 · 2014年8月1日

 

原作2巻の「タイムふろしき」(小四70年12月号)でのび太の母・玉子は白黒テレビを叩いてなおしたがこれは昭和の話で、今の家電では通用しないだろう。今のアニメの玉子は昭和50年代生まれであろう。

午後8:24 · 2014年8月1日

 

「ひみつ道具博物館」のひみつ道具第1号はどこでもドア。映画を見ていればわかるはずだが正解率が低いのは「記念すべき第1号」の台詞を聞きのがしたか。糸なし糸電話やオコノミボックスを考えると第1号がどこでもドアというのは考えにくい。 ドラえもん知識王

午後8:37 · 2014年8月1日

2014年8月1日ドラえもん知識王決定戦 - teacup.ブログ
8月1日ドラえもん知識王(8月2日tw) - teacup.ブログ
8月1日ドラえもん知識王(8月6日以降tw) - teacup.ブログ

/「知識王」の検索結果 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

 

@omurice38000 「STAND BY MEドラえもん」ののび太の少年時代がいつの設定かが問題ですね。アニメ本編では先日の「竜宮城の八日間」で、のび太たちの少年時代が2014年でした。

//

 

今のアニメのドラえもんの時代設定は21世紀です。今年放送された「竜宮城の八日間」では竜宮城から帰ってきたドラえもんたちと警察官の会話で「2014年」と明言されています。今ではむしろのび太の両親が小学生くらいの年齢だった時代が1980年代になっています。
 

近所の盆踊り大会の会場から「ドラえもん音頭」が聞こえるのだが、どうも野沢雅子の声のように聞こえる。聞き間違いかも知れないが、もし野沢雅子なら貴重だ。これで歴代の声優4人全員がドラえもん関連の歌を唱ったことになる。〔#昭和の懐メロ

午後6:33 · 2014年8月2日

 

 
ドラえもんが「のび太が10~11歳の時代」からタイムマシンで10年さかのぼっても「のび太が0歳か1歳の時代」に着くだけの話。新旧ドラえもんの対面だったら、わさドラの黄色ドラの話でもうやっている。
 
@utitni 1980年代でまだリメイクされてないのは「海底鬼岩城」「宇宙小戦争」「竜の騎士」「パラレル西遊記」ですね。「竜宮城の八日間」はTVで去年リメイクされました。「天の川鉄道」は2009年に、「ぼく、桃太郎のなんなのさ」は2008年にTVでやってるので当分、可能性は薄いです。
 

また、野沢雅子の「ドラえもん音頭」が聞こえた。

午後7:54 · 2015年7月25日

 

原作(20巻収録)の時代設定は1982年。2014年のアニメでは時代設定が2014年。
15:01 - 2017年12月26日 
 
tweet(1) (2) (3) (4) tweet(5) tweet(6)
TWEET(7)〕〔TWEET(8)〕〔X→BLOG(9)〕 
 
前後一覧
2014年8月(Y!Blog)
平成26年8月〕(AmebaBlog)
 
関連語句
Yahoo!ブログ - [竜宮城の八日間] の検索結果(記事)
竜宮城(T-CupBlog)

参照