↓
ドラえもんの秘密道具でもオコノミボックスや糸なし糸電話がありますし、ラジオの進化したもので腕ラジオがあります。セルフ将棋もスマホで代用できそうです。
>@byokan スマホは素晴らしい。ドラえもんの道具にすらない。21世紀が生み出した最高の道具だ。
>@byokan スマホは素晴らしい。ドラえもんの道具にすらない。21世紀が生み出した最高の道具だ。
posted at 01:20:26
ドラえもんの秘密道具「立体コピー紙」の実現の例。富士ゼロックスは「セルフ将棋」に注目したが「立体コピー紙」を発展させるのが先ではなかろうか。
>@Yomiuri_Online 3Dプリンターで自分の姿を記念フィギュアに(見出し検索)
>@Yomiuri_Online 3Dプリンターで自分の姿を記念フィギュアに(見出し検索)
posted at 17:26:51
そういえば、CMでドラえもんの道具を実現化するので「セルフ将棋」って観たけど、電王戦で電王手くんを見た後だとどこに驚きを見出せばいいか分かりませんね。
↑返信
@hagechabin3sei 富士ゼロックスはセルフ将棋を「ドラえもんの秘密道具の実現、第一弾」としていますが、それは誇大広告であって、既存の将棋ロボットが現実のセルフ将棋だったわけです。だからあのプロジェクトは電王手くんを漫画のスタイルどおりに作り直したようなものです。
posted at 22:23:56
@hagechabin3sei だからあの四次元ポケットPROJECTの人たちはどうすべきだったか考えると、まず「ドラえもんの秘密道具の機能はこれだけ実現した」という例を幾つか挙げて、その一つとして電王手くんを紹介した上で「漫画の通りのセルフ将棋を作ってみた」と言うべきでした。
posted at 22:27:38
↑返信
HagechabinⅢ世@hagechabin3sei
@kyojitsurekishi なるほど。見た時にあまりにも電王手くんが頭をよぎり過ぎて、ドラえもんの道具を作った、と言う基本コンセプトを見失ってたようでございます。
虚実歴史研究家 @kyojitsurekishi
@wbs_tvtokyo 以前「#WBS」でドラえもんの秘密道具の実現の試みとして「セルフ将棋」が紹介されたと思いますが、このロボットは「人間あやつり機」に近いですね。当然、犯罪などに悪用されたら大変です。あとジャンボーグAや勇者ライディーンも似てますが女の子は知らないでしょう。