@Blueberry0513 国民の多数がアベノミクスに期待して安倍自民党に投票した結果が今の政治です。政権が景気さえよくしてくれれば(金儲けのためなら)武器輸出三原則緩和も支持、消費増税も支持、原発再稼働も原発輸出も支持、特定秘密保護法も支持するというのが今の日本国民ですね。
posted at 04:10:41
 
@ykabasawa アベノミクスに期待して安倍自民党に投票し、武器輸出、原発輸出、特定秘密保護法を全面支持している日本国民の多数派=自民党支持派は「はだしのゲン」の中で戦争を支持していた市民に似てますかね。
posted at 06:21:10
 
@yanan12345 国民の多数は選挙で安倍自民党に投票したことで特定秘密保護法と原発再稼働と消費増税への全面支持を表明したのと同じ。自民党に投票した人を特定して個別指導する人はいないでしょうから。
posted at 08:53:29
 
@kyojitsurekishi 5月5日が「子供の日」というのを知っている人は多いが、朝に放送されたTVでの街頭アンケートでは5月3日の「憲法記念日」を当てられる人が少なく、情けない話だ。
posted at 13:49:23
 
@kyojitsurekishi related tweet
>4/29昭和の日、5/3憲法記念日、5/4みどりの日、5/5こどもの日、5/6振替休日
posted at 13:52:35
 
朝日新聞が安倍内閣の解釋改憲を批判してゐるが、朝日は憲法の改正を批判してきた。政府としては改憲が難しければ解釋改憲をするのが當然。GHQ押し付け憲法を守る護憲派と日米同盟強化を目指す改憲派。日本の眞の獨立の日はいつか。
 
もし保守が右翼で革新が左翼なら、日本の護憲派は右翼、改憲派こそ左翼だ。
「右翼」「左翼」といったコトバ遊びはどうでもいい。
 
自衛隊が合憲なら、自衛隊を必要とする側が護憲で、自衛隊をなくそうとする側が改憲をさけぶべきだ。
自衛隊が違憲なら、自衛隊を必要とする側が改憲を叫ぶべきである。
 
護憲後援拒否―霞を払い議論をひらけ - 朝日新聞デジタル
2014年5月1日
 
特定秘密保護法も結局は自民党政権復帰を許した民意によるもので、自民党支持者はみな秘密保護法支持、消費増税支持、原発再稼働支持、原発輸出支持、武器輸出三原則緩和支持であろう。原発輸出もつまりは金儲けのためだ。
 
 
tweet(1) (2)
 
前後一覧
2008年5/3 5/4前後
2011年5/3前後
2012年5/3前後
2012年5月(T-CupBlog)
2013年5月
2013年5月(T-CupBlog)
2013年5/3(twilog)
2014年5/3 5月
2014年5/5 5月<投稿順>(T-CupBlog)
2014年5/3(twilog)
2015年5月上旬
2015年5月(T-CupBlog)
2015年5/3(twilog)
 
関連語句
憲法 改憲 合憲(タイトル検索) 改憲 [1] [2] 違憲(内容検索)
憲法 合憲 違憲 護憲 改憲 (T-CupBlog)
憲法 憲法<古→新> 5月3日 護憲 改憲 9条 憲法 国民 合憲 違憲(twilog)