@GiantSUBAru 出演と挿入歌、お疲れ様でした。この「新大魔境」がTVで放送される時はおそらくKis-My-Ft2の歌ったエンディング曲「光のシグナル」は放送で割愛され、挿入歌である木村昴さんの「友達」とひばり児童合唱団の「夢をかなえてドラえもん」が流れると思います。
posted at 10:22:26
 
@GiantSUBAru いつもの7倍緊張なさったそうですが普段は見せないジャイアンの一面は見事に演じられたと思います。「新大魔境」では、昴さんは厳密には近未来から来たジャイアンとの「2役」ですね。ジャイアンが王国から去る時、ペコの方を振り返って以心伝心の描写が印象的でした。
posted at 10:28:04
 
#映画ドラえもん「新・のび太の大魔境」で王国のイヌたちはドラえもんをタヌキと認識。これは毎度おなじみだが、タヌキはイヌ科なのでイヌがそう思っても当たり前か。「ワンニャン時空伝」ではメスネコの歌手がワンニャンごっこつけ耳つきの青いドラえもんを「ネコ族」と認識していた。
posted at 14:09:44
 
@kyojitsurekishi #映画ドラえもん「新・のび太の大魔境」で王国のイヌたちはドラえもんをタヌキと認識。彼らはサル、タヌキを知っていた。ではトラやヒョウやライオンを見たらどう思うだろうか。ペコはライオンを追いはらったが、ペコは王国の外に出て初めてライオンを見たはずだ。
posted at 14:11:11
 
「セルフしょうぎ」が描かれている「ドラえもん」てんコミ11巻を見ると「新大魔境」にも出て来た名刀「電光丸」の話がある。ドラえもんは「一六二一年の船島」に行こうとしたが、巌流島の決闘は「一六一二年」。たての漢数字の誤植か?のび太暴れたがお陰でドラえもんは決闘前の時代に行けたわけだ。
posted at 14:20:32
 
「セルフしょうぎ」が描かれている「ドラえもん」てんコミ11巻を見ると「新大魔境」にも出て来た名刀「電光丸」の話がある。ドラえもんは「一六二一年の船島」に行こうとしたが、巌流島の決闘は「一六一二年」。たての漢数字の誤植か?のび太が暴れたお陰でドラえもんは決闘前の時代に行けたわけだ。
posted at 14:21:37
 
@doraemonChannel 小学館の雑誌の表紙にドラえもん。Oggi、Sho-ComiSAPIOでは確認できましたが、
CanCamと女性セブンと週刊ポストでは見当たりません。
posted at 14:36:30
 
小栗旬は「大魔境」公開の1982年生まれだが6歳年上の兄がビデオを見せてくれていたらしい。
posted at 11:40:05
 
それは32年前に「のび太の大魔境」が公開された時からの謎かも知れません。キテレツの航時機の発案者が誰かわからなくなっているのと似たようなものです。
#映画ドラえもん
@bu_wa 未来からきたどらえもんが(巨神像の)心臓部の位置とか知ってるのはおかしいだろう、誰が最初だ!
posted at 17:15:24
 
@kyojitsurekishi大魔境」でドラえもんたちが2度目にどこでもドアでアフリカに行った時、出発地点の空き地ではどこでもドアが放置され、神成さんによって焼かれ、もしくはバラバラにされた。他の話では移動直後にドアは消えたはずだが、いずれにしろ不便な道具だ。
#映ドラ感想
posted at 11:32:17
 
「のび太の恐竜」ではどこでもドアに白亜紀の地図がインプットされておらず、「大魔境」では神成さんによってゴミと間違えられ、「ねじ巻き都市」ではどこでもドアが脱獄囚の逃亡に利用され、「ひみつ道具博物館」ではLockがかかっていた。どこでもドアを欲しがる人はよく考えよう。
#映ドラ感想
posted at 11:37:43
 
ワンニャンの神様像は翼の生えた犬の身体で顔だけのび太で、大魔境の巨神像は二本足で立つ犬でした。のび太神像も大魔境に出て来たんですか?新大魔境を見た限りでは気付きませんでした。
@ykmrmrmr 大魔境の世界になんでワンニャンの神様像が????????????
posted at 15:23:02
 
@shikanshikan 「新大魔境」の10年前の「ワンニャン時空伝」は旧「大魔境」から22年後の映画ですが、「ワンニャン」の元ネタは「のら犬『イチ』の国」で、旧「大魔境」はその1年か2年くらい後の作品なので影響は受けてるでしょう。設定上は無関係のはずですがね。#映画ドラえもん
posted at 15:25:21
 
@Night_Song801 イチの国の犬と猫たちは3億年前に文明を築いて宇宙船で地球から脱出しました。大魔境の住民は地球の犬が進化した結果で、場所は同じアフリカでも時間軸上は無関係でしょう。のび太たちはイチたちを3億年前の地球に送り届けた時、大魔境をまだ知らなかったんでしょうね
posted at 15:36:54
 
どこでもドアは、「のび太の恐竜」では白亜紀の地図がインプットされておらず、「大魔境」では神成さんによってゴミと間違えられて破棄され、「ねじ巻き都市」では脱獄囚の逃亡に利用され、「ひみつ道具博物館」ではLockがかけられた。どこでもドアを欲しがる人はよく考えよう。 #映ドラ感想
posted at 17:23:59
 
posted at 18:07:59
 
@kyojitsurekishi 2007年のTVアニメ版ドラえもん「ママのダイヤを盗み出せ」では、のび太の母・玉子7歳の夏、松田聖子のサイン会があり、劇中で1982年1月発売の「赤いスイートピー」が流れていた。1982年は「大魔境」が公開された年。小栗旬もこの年に生まれた。
posted at 22:08:50
 
Facebookで32歳半の父親が3歳半の娘を連れて「新・のび太の大魔境」を見て自分が涙したとある。2014年3月で親が32歳6箇月、娘3歳6箇月とすると、親は1981年9月(「宇宙開拓史」から半年後)生まれ、娘は2010年9月(「人魚大海戦」から半年後)生まれだろう。
posted at 14:54:10
   
 
前後一覧