2011年_ 2012年_ 2013年_ 2014年_ 2015年

 


 
2014年
01月03日金曜日 休み(おみやさん新春スペシャル) 
01月10日金曜日 休み(明石家さんまのコンプレッくすっ杯)
01月17日金曜日「よい家わるい家」「◯△□恐怖症」 tweet(1) (2) 
01月24日金曜日 休み(世界の村で発見!こんなところに日本人 3時間スペシャル)
01月31日金曜日「地球脱出計画」「ことばきんしマーカー」 tweet 

02月07日金曜日「動物変身恩返しグスリ」「雪だるまが町にやってきた」 tweet(1) (2)
02月14日金曜日「青い月夜のリサイタル」 tweet
02月21日金曜日 休み(ソチオリンピック2014 フィギュアスケート総集編)
02月28日金曜日「会いたいヒト回転寿司」「コピー頭脳でラクしよう」 tweet
(スネ夫が2014年2月で11歳とすると2003年2月生まれ。同学年ののび太は2002年8月7日生まれ)
 
03月07日金曜日 『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』(2013)TV放送 tw
03月08日土曜日 『映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~』公開
03月14日金曜日「ふくびんコンビ」「歩け歩け月までも」 tweet 
03月21日金曜日 休みミュージックステーション 3時間スペシャル
03月28日金曜日 休み(世界の村で発見!こんなところに日本人 3時間スペシャル)
 
2002年生まれののび太、しずか、ジャイアンと2003年生まれのスネ夫が退場(小5から小6に進級)。
2003年生まれののび太、しずか、ジャイアンと2004年生まれのスネ夫が登場(小4から小5に進級)。 
 
04年11日金曜日「ウマタケ牧場」「テストに一夜漬けダル」 tweet(1) (2)
4月15日 わさドラ9周年)
04年18日金曜日「空き地のイルカ」「タイムピストルで“じゃま物”は消せ」
04年25日金曜日「石器時代の王さまに」「鯉のぼりをつかまえろ!」
 
05月02日金曜日「どこでもドアを作ろう!」「ツルよ、恩をかえして!」
05月09日金曜日 休み(明石家さんまのコンプレッくすっ杯 3時間スペシャル)
05月16日金曜日「のび太鉄道」「物体変換銃でカバンをカバに!?」
05月23日金曜日「な、なんと!! のび太が100点とった!!」「珍加羅峠の宝物」 tweet(1) (2)
05月30日金曜日「のび太の100点 25年後の大事件」「デラックスライト」 tweet(1) (2) (3)
(5月 しずか11歳、2003年5月生まれ)
 
06月06日金曜日「のび太のエビフライ」「たすけて!助け船」 tweet
06月13日金曜日「パパもあまえんぼ」「たけしのズンドコ誕生日」 tweet(1) (2)
(6月15日 ジャイアン11歳 2003年6月15日生まれ)
06月20日金曜日「ぶつぶつ交換機」「のび太イレブン」 tweet
06月27日金曜日「裏山のドラえもん城」「『真実の旗印』はつねに正しい」
 
 
07月04日金曜日 休み(プレッシャーSTUDY勉強できる男軍団VS勉強できる女軍団3時間SP)
07月11日金曜日「さかながボートに大変身」「流行性ネコシャクシウイルス」
07月18日金曜日 休み(球宴) 
07月25日金曜日 休み(MステSP)
 
08月01日金曜日「竜宮城の八日間」「なんでも空港」「怪談ランプ」+「ドラえもん知識王」 tweet(1) (2) 
8月7日 のび太11歳、2003年8月7日生まれ。同学年のスネ夫は2004年2月生まれ)
08月08日金曜日「石ころぼうし」「のび太のおよめさん」 tw
(『STAND BYME ドラえもん』劇場公開)
08月15日金曜日 休み(こんなところに日本人3時間SP※)
08月22日金曜日 休み(パンパシ水泳ゴールドコースト2014 決勝 第2日)
08月29日金曜日「ミニハウスでのりきる夏」「うきうきするウキワ」
 
9月3日 ドラえもんの誕生日、誕生前98年)
09月05日金曜日「地底100マイルちょっとの大作戦」 tw
09月12日金曜日「しずかちゃんがカッパに!?」「ミチビキエンゼル」 tw tw
09月19日金曜日「のび太航空へようこそ」「神さまごっこ」 tw
09月26日金曜日 休み(ミュージックステーション 3時間スペシャル)
 
10月03日金曜日 休み(トリハダ[秘]スクープ映像100科ジテン)
10月10日金曜日 休み(ビートたけしのいかがなもの会 ~2014年 早すぎる流行語大賞~)
10月17日金曜日「22世紀のすてきなキャンプ」「ポータブル国会」 tweer(1) (2)
10月24日金曜日「怒りのポップコーン」「タヌ機」 tw
10月31日金曜日「ハロウィーンの暴走かぼちゃ」「ホラふきご先祖」  tw tw tw
 
11月07日金曜日「空とぶマンガ本」「ぬれぎぬを着せよう!」 tw tw tw
11月14日金曜日「ムキムキからだねん土」「嵐でやっつけろ!」 tw tw
11月21日金曜日「落ち葉とジャイ子」「しずかちゃんになったのび太」 tw
11月28日金曜日「クローンリキッドごくう」「お金のいらない世界」 tw tw tw
 
12月05日金曜日「ドラミが生まれた日」「やりくりアリでリサイクル」 tw tw
12月12日金曜日「おせじ口べに」「家元かんばん」 tw
12月19日金曜日 休み(明石家さんまのコンプレッくすっ杯 3時間SP 24人のコンプレックス芸能人)
12月26日金曜日 休み(ミュージックステーションスーパーライブ2014)
12月30日火曜日「宇宙戦艦のび太を襲う」「思い出せ!あの日の感動」「おすそわけガム」 tw
(12月 1969年の原作連載開始から45年後)
 
1959年8月7日ののび太を初代とし、1960年生まれを2代目、1961年生まれを3代目、1962年生まれを4代目のび太…とすると、2002年生まれののび太は44代目である。2003年生まれののび太は45代目になる。
44代目のび太は2013年4月から2014年3月まで小5であり、45代目のび太は2014年1月の時点で小4であり、2014年4月から小5になる。
2014年春を境の44代目のび太が退場し、45代目のび太が登場する。
46代目のび太は2014年1月の時点で小3であり、2014年4月から小4。2015年1月の時点で46代目は小4。この時代は1970年1月当時の初代のび太にとって「45年後」に相当する。
2011年7月のテレビオール地デジ化以来、録画ができなくなった。
#夫のカノジョ』はワンセグで見た。『#明日ママがいない』(公式tw)はもっぱら携帯電話で見た(一度テレビで見た)。『ドラえもん』も携帯電話で見ることにしているが、2月14日の華原朋美ゲスト出演の『ドラえもん』は見逃した(我が家で『おやじのヒゲ』を見ていた)。テレビ番組は見逃すと見る方法がない。
 
8月15日の特番は「戦後69年たった今なお、かつて日本だったサハリンに住む87歳女性▽世界最貧国!バングラデシュに僧侶が」という内容。面白そうだが、見逃した。 内容を知ったのは8月25日になってから。一つや二つの内容のために3時間も付き合っていられない。テレビ番組でなく本にしてほしい。
 
平成26年
Kis-My-Ft2 / 「光のシグナル」Music Video

 
 
前後一覧
2014年1/11~17
 
関連語句