1984年7月1日、パルテノンプロはクリィミーマミのデビュー1周年記念コンサートを香港で予定していたが、6月中に魔法が切れるので、マミは自分のファンは子供や学生が多く、香港でやっても意味がないと言い、6月末にセントラル競馬場で国内コンサートをすることとなった。
それから30年目、香港でマミ記念ショップが開かれるとは森沢優ちゃんも想像していなかったに違いない。
マミが香港でコンサートを開けなかった最大の理由はパスポートを取れないことだ。江戸川コナンのような不法入国は危険が大きい。森沢優として旅券を取得し、現地で変身する手もあったが、マミの1周年記念コンサートという性質上、パルテノンプロが越境の際のマミ本人の別行動を許可したはずがなく、立花社長はマミの旅券の手続きを会社でやるつもりだったようで、マミに住民票を要求していた。
しかし、それをやるなら歌手として雇った1983年夏に要求しなかったのか。
マミの連絡先も本籍も確認しないで雇っていた立花社長に問題があった(下注釋)。
ネットでこのような告知がある。
Creamy Mami 我係小忌廉 POP-UP STORE HK
>以此作為設計概念的「我係小忌廉30周年記念 期間限定POP-UP STORE Encore!!」香港限定別注版,突顯小忌廉高貴浪漫的一面,絕對不能錯過!
.
@kyojitsurekishi 「魔法の天使クリィミーマミ」で森沢優が魔法でマミになって歌手になったのだがパルテノンプロの立花氏はマミの連絡先も住民票も確認しないで雇ったのだろうか。10歳の少女が外見16歳になったわけだが、10代の少女の雇用には変わりがない。
@_CreamyMami_ 香港ではクリィミーマミは「我係小忌廉」として廣東語で放送されているようですが、マミが香港でのコンサートを拒否したことについて香港の人はどう受け止めたんでしょうかね。
@AngelTouchPlus @meguamano 字数の関係でブログで大体の意味を書いてみました。いかがでしょうか。
@meguamano @AngelTouchPlus 「絕對不能錯過」の意味は「お見逃しなく」Don't miss it.でしょうか、それとも「必ず見つかります」You cannot miss it.でしょうか。
@_CreamyMami_ マミさん、29年半前のデビュー1周年記念コンサートは香港をキャンセルして国内に変更なさいましたが、デビュー30周年にして香港でも記念ショップがあるようです。おめでとうございます。
まず意味を確認。
>「神仙棒,神仙棒,快啲變!我要去香港!」
「神仙棒」は魔法のステッキと思われる。
「快啲變」は「早く変身する」だろうから、香港版での「パンプルピンプル・・・・」であろう。
「我要去香港!」は「香港へ行く(I will go to Hong Kong)」。
しかし森沢優ちゃんがピノピノからもらった魔法では、名前のよく似たエスパー魔美のような瞬間移動はできなかったはず。
>以香港聞名世界的夜景作為舞台,穿著中國特色旗袍的小忌廉站在觀光船上,真正踏上香港!
香港が世界に誇る夜景を舞台に、チャイナドレス(旗袍)に身を包んだマミが観光船に乗り、香港に上陸!
>以此作為設計概念的「我係小忌廉30周年記念 期間限定POP-UP STORE Encore!!」香港限定別注版,突顯小忌廉高貴浪漫的一面,絕對不能錯過!
.
これをデザインコンセプトとした「クリィミーマミ30周年記念 期間限定ポップアップ ストア アンコール!!」香港限定「別注版(特別注文版?)」、クリィミーマミの少しおしゃれでロマンチックな一面を見せます。お見逃しなく!
>【店舖名稱】我係小忌廉30周年紀念期間限定POP-UP STORE Encore!!
>【開設時期】2013年12月20日至2014年1月26日
>【營業時間】10:00 ~ 23:45
>【店舖地址】銅鑼灣世貿中心6樓全層
>【只接受現金付款】
>【開設時期】2013年12月20日至2014年1月26日
>【營業時間】10:00 ~ 23:45
>【店舖地址】銅鑼灣世貿中心6樓全層
>【只接受現金付款】
【店舖名称】クリィミーマミ30周年紀念期間限定POP-UP STORE Encore!!
【開設期間】2013年12月20日至2014年1月26日
【営業時間】10:00 ~ 23:45
【店舖アドレス】銅鑼灣世貿中心(World Trade Centre)6樓全フロア
【現金でのお支拂いのみ承ります】
【開設期間】2013年12月20日至2014年1月26日
【営業時間】10:00 ~ 23:45
【店舖アドレス】銅鑼灣世貿中心(World Trade Centre)6樓全フロア
【現金でのお支拂いのみ承ります】
「6樓」は第6ビルまたは第6階と思われるがここでは6階全フロアのことだろう。
『三国志』『西遊記』『玄宗と楊貴妃』などのドラマで登場人物が着ているのは漢服だが、『鴉片戦争』や『蒼穹の昴』などで登場人物が着ているのは旗袍。
『必殺仕事人』の秀(演:三田村邦彦)が普段、表の仕事の時に着ている青い服は漢服に近く、裏の仕事の時の黒装束は満州族の服に近い。
なお、阿波踊りのPRではクリィミーマミが浴衣を着ている。
「クリィミーマミ 阿波踊り」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)
ちなみにクリィミーマミ公式のアカウントは@mami_pierrotであり、他は非公式のようである。
AngelTouchPlus クリィミーマミが1周年記念コンサートの会場を香港から日本のセントラル競馬場に変更してもらったのは魔法の期限の問題(建前はファン層が国内の学生中心だから)からでしたが、引退後30年経って香港でファンが増えているとは想像しなかったでしょう。
そうでした。旅券が最大の壁でしたね。立花慎悟社長も若かったとはいえ、うかつで無責任でした。
香港でもクリィミーマミ30周年記念ショップ(加筆)
>@AngelTouchPlus マミはパスポートがありませんし…(^◇^;)
香港でもクリィミーマミ30周年記念ショップ(加筆)
>@AngelTouchPlus マミはパスポートがありませんし…(^◇^;)
posted at 01:30:29
「クリィミーマミ」と「キャンディ・キャンディ」は全く別のアニメだが、どちらも肝付兼太氏が声で参加していた。
「キャンディ・キャンディ」と「魔法の天使クリィミーマミ」の共通点をもう一つ探すと、主人公またはそのパートナーにとって「遠い存在」だったはずの人が、実は「身近な人」だった…という展開が似ていた。
前後一覧
関連語句
旅券(twilog)
クリィミーマミ 香港 旗袍 漢服(twitter)
注釋
立花社長に問題があった
マミが正式な契約による歌手でなかったとすると、おそらくは正式な所属タレントだった綾瀬めぐみの不満はもっともで、めぐみはむしろ怒りを抑えてマミに協力していたとさえ言える。
一方、森沢優はマミになりすまして自宅から事務所の木所に電話していたが、木所はまさかそれが森沢優の家からだとは知らなかっただろう。OVA『ロング・グッドバイ』で綾瀬めぐみは寝込んでしまった木所の書いた脚本を取りに行くよう、優に頼んでいたので、パルテノンプロでは優の家のクレープ屋の電話番号を把握していた可能性がある。結果としてはこれがマミの連作先も同然だったが、魔法の性質上、それを事務所が知る由もなかった。
参照