T-CupBlog

 

 

 

 

【時代劇の時代設定】新・影の軍団:豊臣秀吉の時代。主人公は初代服部半蔵。
 
【時代劇の時代設定】清須会議:1582年の本能寺の変の後、清須(清洲)会議が行われた。「江~姫たちの戦国~」では江姫が会議を盗み聞きしていた。1582年の本能寺の変~清洲会議から101年後の1683年に八百屋お七が処刑された。
//

TVで映画「清須会議」の紹介。三谷幸喜監督は「我々が歴史を見る場合、結果がわかっている立場で見てしまいがち」と指摘。本能寺の変、山崎の合戦の後も、当時の人は誰の天下になるか予想できなかったはず。戦国時代の人が信長の次は秀吉、次は家康の天下…などと超人のように予知できたはずがない。
tweet
//

三谷監督「清須会議」史実通り?俳優改造 - 朝日新聞デジタル  
コミカルな時代劇のようだが、女優の眉なし・お歯黒など時代考証が丁寧な部分もあるようだ。
tweet
//
 

三谷幸喜が「清須会議」の宣伝(傳)。TV画面にあった「日藝・芸術祭」という表記は日本の漢字簡略化が「新旧」併用による複雑化であることを意味している。「日藝」だから「藝術祭」とすればいいのに。

//

 

//

 

和田竜『村上海賊の娘』【作品】
新聞上の廣告によると、天正4年(1576年)、和睦が崩れ、大坂本願寺は信長による兵糧攻めに困窮。海路での支援を乞われた毛利は「海賊王」村上武吉を頼ろうとする。武吉の娘・景が父に無断で大坂を目指した…という話らしい。
tweet

//

T-CupBlog>tweet

AmebaBlog>〔TWEET

 

前後一覧
2013年11/10 11月 [1] [2] 
 
関連語句

 

 

 

 

 

・・・・


 
参照