@sankei_sunayama 「はだしのゲン」の掲載誌が何度か変わったことは「戦後編」開始の時から薄々知っていましたが、それは余り重要ではないでしょう。少年ジャンプ時代とその後で「ゲン」を別作品扱いするのは無理があります。ヤングジャンプでも「国が燃える」の例があります。
posted at 16:57:13
@sankei_sunayama 「はだしのゲン」の文庫1巻や2巻でも中国や朝鮮を「哀れな被害者」とし、日本の昭和天皇の戦争責任を批判する反日プロパガンダのような台詞が多く見受けられますが、これらは少年ジャンプ時代にかかれたものでしょう。
posted at 17:01:38
「ゲン」は学校教育法違反 つくる会が文科相に撤去要請 - MSN産経ニュース
この記事にあるように、「ゲン」には「いまだに戦争責任をとらずにふんぞりかえっとる天皇」「最高の殺人者天皇」「君が代なんか国歌じゃないわい」という台詞がある。
この記事にあるように、「ゲン」には「いまだに戦争責任をとらずにふんぞりかえっとる天皇」「最高の殺人者天皇」「君が代なんか国歌じゃないわい」という台詞がある。
posted at 17:34:48
@kyojitsurekishi 「はだしのゲン」でゲンは「君が代なんか国歌じゃないわい」と言って「青い山脈」を皆で歌った。「君が代」でなく「青い山脈」を国歌に推薦したい人は国会に国旗・国歌法の改正案を提出し、「青い山脈」を国歌とする案を採決してもらうのが筋であろう。
posted at 17:54:29
@kikinanaaa 「はだしのゲン」の閲覧制限は「自民党の陰謀」などとは無縁ということで、中沢さんが何を言いたいか云々は別の話です。
posted at 20:20:35
ゲンが父親から受け継いでいる反戦・反権力思想は「国は勝手に戦争を初め、国民を飢えさせ、国民に食べ物を与えず、国民が手に入れた食べ物を没収する」というもの。
終戦直前、中岡家が知人から分けてもらった芋を警察にヤミ米と誤認されて没収され、戦後、ゲンと隆太と結びはコメ米を入手、警察にばれてもゲンは警察官に反論し、米を持ち帰った。
ゲンにとって守るべき法は憲法9条のみで、1条の象徴天皇制は破棄すべきもので、一般法など無視。ゲン親子の共通する考えは「国家が戦争という大犯罪を犯している以上、民衆が生きるために物を盗んだり、ヤミ米を手に入れることなど、どうということはない」という思想である。
@sankei_sunayama それは昭和23年にゲンと隆太がヤミ米を仕入れに行った時の話で、国が起こした戦争のせいで戦後も国民は飢えていたのに、国は国民に一切支援をせず、逆に警察が法を盾に市民からヤミ米を没収する一方で、ゲンたちは「法律など守っていられるか」という有様でした。
posted at 17:42:44
前後一覧
関連語句
ゲン 法律(twilog)
参照