@trynext時間が残酷だと思う瞬間】・今年で還暦を迎える人:三田村邦彦、松平健、竹下景子(1953年生まれ)。
posted at 02:03:56
 
@usaosan2時間が残酷だと思う瞬間】・今年で1953年生まれが還暦・1963年生まれが50歳・1973年生まれが40歳・1983年生まれが30歳・1993年生まれが20歳・2003年生まれが10歳・2年後に1985年生まれが30歳
posted at 20:03:04
 
@sugipack 1年前の2012年春に90年代生まれの小学生が原則としていなくなり、ツイッターでも「時間が残酷だと思う瞬間」として話題になりましたが、きんどーさんの世代の人は17年前の1996年(多分)に90年代生まれの子供が小学生になった時点で時の流れを痛感したでしょうね。
posted at 12:29:34
 
@kyojitsurekishi時間が残酷だと思う瞬間】・「きんぎょ注意報!」が20年前・「魔法の天使クリィミーマミ」が30年前・日テレ版「ドラえもん」と「侍ジャイアンツ」が40年前…「アラウンド昭和40年男」だったらこう思うだろう。
posted at 22:17:04
 
時間が残酷だと思う瞬間】<五輪編> ・トリノ五輪が7年前(荒川静香金)・アテネ五輪が9年前(北島康介金「超気持ちい」)・シドニー五輪が13年前(高橋尚子金)・長野五輪が15年前・バルセロナ五輪が21年前(岩崎恭子金)・ソウル五輪が25年前・ロサンゼルス五輪が29年前。
posted at 12:14:18
 
@sugipack 1年前の2012年春に90年代生まれの小学生が原則としていなくなり、ツイッターでも「時間が残酷だと思う瞬間」として話題になりましたが、きんどーさんの世代の人は17年前の1996年(多分)に90年代生まれの子供が小学生になった時点で時の流れを痛感したでしょうね。
posted at 12:29:34
 
藤子・F・不二雄存命時に公開された映画ドラえもんは1980年の「のび太の恐竜」から1996年の「のび太と銀河超特急」まで。F氏没後に公開された映画ドラえもんは1997年の「のび太のねじ巻き都市冒険記」から2013年の「のび太のひみつ道具博物館」まで。
posted at 21:40:50
 
@kyojitsurekishi 映画ドラえもんが藤子・F・不二雄存命時に公開された年数と、F氏没後に改めて公開された年数が現時点で同じ(16年)。
posted at 21:50:46
 
@kyojitsurekishi テレ朝でのアニメ「ドラえもん」がスタートしてから藤子・F・不二雄氏の死去までの年数と、F氏没から現在までの年数はほぼ同じで約17年。
posted at 21:51:59
 
@kyojitsurekishi 「1stガンダムからエヴァンゲリオンまでと、エヴァンゲリオン(1stシリーズ)から現在まで流れた時間がほぼ同じ」ということに「時の流れの速さ」を感じる人が多いのだろうか。もしそうならドラえもんも同様で「声優交代8年」などまだ通過点だ。
posted at 22:29:32
 
@kyojitsurekishi 1stガンダム~エヴァ related tweet
posted at 22:31:21
 
 「必殺仕掛人」から「必殺仕事人・激突!」終了までと、「仕事人・激突!」終了から「必殺仕事人2012」までは流れた時間がほぼ同じ。
posted at 22:38:34
 
@kyojitsurekishi 「必殺仕事人」のスタート(1979年)から「必殺!主水死す」(1996年)までは17年。「主水死す」から「必殺仕事人2013」までは同じく17年。
posted at 00:53:31
 
「必殺仕事人・激突!」('91)の頃は、ファンが前期必殺と後期必殺の違いについて語る場合、前期は「必殺仕掛人」('72)から「必殺仕事人」('79)までで、後期は「必殺仕事人」または「新必殺仕事人」('81)から「激突!」までだったと思う。それが今では「仕掛人」(1972)から「必殺!三味線屋・勇次」(1999)までの「20世紀の必殺シリーズ」と、「必殺仕事人2007」から「仕事人2013」までの「21世紀の必殺シリーズ」の対比の構図になっているように思える。
 
 
時の長さ:必殺シリーズスタートから「必殺仕事人・激突!」終了までと、「激突!」終了から「必殺仕事人2012」までがほぼ同じ。「必殺仕事人」スタートから「必殺!主水死す」までと、「主水死す」から「必殺仕事人2013」までがほぼ同じ。
posted at 19:40:54
 
(1)平成のドラえもん声優交代8年を昭和のウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズと比較
(2)映画ドラえもんスタートから原作者没までの16年と没後の16(~17)年
posted at 14:11:10
 
(壱)必殺シリーズ開始から「仕事人・激突!」までの約20年と「激突!」から藤田まこと没後までの約20年
(弐)「必殺仕事人」スタートから「必殺!主水死す」までの17年と「主水死す」から「必殺仕事人2013」までの17年
twipple 2013年05月04日 14:16:47 
posted at 14:16:48
 
これに驚いている人は90年代生まれだろう。→RT @0401macalon時間が残酷だと思う瞬間】 ・ドラえもん声優交代から8年経過 ・プリキュア誕生から10年経過…らきすた放送から6年経過 ・90年代生まれの小学生消滅
posted at 17:17:28

@retweets_bot たかだか10年以内の時間の経過で「時間が残酷」と思うかね。ドラえもん声優交代8年といっても35年前や40年前にもあった。90年代生まれの小学生消滅といっても今まで1960年代、70年代、80年代生まれの小学生も「消滅」したから、別に驚くことではない。
posted at 17:29:28

ドラえもん」てんコミ2巻「ぼくの生まれた日」ののび太は1964(昭和39年)年8月7日生まれ。古田敦也は1965年(昭和40年)8月6日生まれ。生まれた年はのび太と1年違いで、誕生日ものび太と1日違い。
Twitterkyojitsurekishi 虚実歴史研究家 - 8月12日 8時47分
 
@toudou1 ドラえもんの声が大山のぶ代から水田わさびになった時、小学5年生に進級した人は8年経った今、浪人人していなければ大学1年ですね。
posted at 13:24:15
@kyojitsurekishi のび太のママ・玉子は原作の「恐竜の足あと発見」から38歳とされるが、アニメではもっと若い可能性がある。2007年のアニメ「ママのダイヤを盗み出せ」で玉子が7歳の時に松田聖子が既に歌手活動をしていた。
posted at 17:24:39
@kyojitsurekishi 「90年代生まれの小学生消滅」は別に大したことではない。1969年度生まれが小学校を卒業したのは1982年。1979年度生まれの小学校卒業は1992年。1989年度生まれの小学校卒業は2002年。1999年度生まれが小学を卒業したのは2012年。
posted at 10:55:51

1999年度生まれが小学校を卒業して「90年代生まれの小学生」が「消滅」したのは2012年春。2013年春には2000年度生まれが小学校を卒業したから「20世紀生まれの小学生」が「いなくなった」わけだ。1年半近く経って「90年代生まれの小学生消滅」に驚いている人たちは少し頭が古い。
posted at 11:00:21

@kyojitsurekishi セワシが2110年代前半生まれの場合ののび太の生年検証   
セワシを西暦2110年代前半生まれとし、のび太の生まれた年を西暦2000年前後数年以内とした。
posted at 11:48:52
@gu_tto_kita 【時間が残酷だと思う瞬間】 ・ドラえもん声優交代から40年経過 ・「ムーンライト伝説」が21年前・90年代生まれが社会人・20世紀生まれの小学生消滅  
これぐらいじゃないと「時間が残酷」とは思えない。たかだが8年や10年くらいどうということはない。
Twitterkyojitsurekishi 虚実歴史研究家 - 6日前
 
@5000RT 【時間が残酷だと思う瞬間】(アニメ「ドラえもん」編) ・最初の声優交代から40年 ・シンエイ動画のアニメ「ドラえもん」35周年・「のび太の大魔境」のリメイクは32年ぶり・藤子・F・不二雄没から17年 
2005年の声優交代から8年経ったが、それは大した長さではない。
Twitterkyojitsurekishi 虚実歴史研究家 - 4日前
  
調べると「プリキュア」シリーズは2004年からなので9年前ですね。アテネ五輪、「のび太のワンニャン時空伝」の時です。「おジャ魔女どれみ」とほぼ入れ替わりですね。
前後一覧
2013年9/10 9/11 9/10~9/12 
 
関連語句
時間 瞬間(twilog)
参照