posted at 12:15:00
 
@yokyun_bot 歌手の田中陽子さん(蹴球選手でない方)は1973年生まれの'90年デビューで、太田貴子さんは'67年生まれの'83年デビューだから大先輩ですね。ただ森沢優ちゃんは'83年当時10歳くらいだからよっきゅんと同世代です。それでもデビューは7年先ですがね。
posted at 13:30:17
 
@kyojitsurekishi 「魔法の天使クリィミーマミ」で森沢優が魔法でマミになって歌手になったのだがパルテノンプロの立花氏はマミの連絡先も住民票も確認しないで雇ったのだろうか。10歳の少女が外見16歳になったわけだが、10代の少女の雇用には変わりがない。
posted at 00:01:59
 
かかずゆみさんはチェッカーズとドリカム、プリプリで青春が蘇るらしい。かかずさんは1973年生まれなので森沢優ちゃんや田中陽子さん(ようこそようこ、1990年デビュー)と同い年。チェッカーズはクリィミーマミや太田貴子さんと同じ1983年デビューで当時かかずゆみさんは10歳だから納得。
posted at 21:51:14
 
@s40otoko ローラースルーGOGOですか。少年探偵団を思い出します。もちろん主題歌を歌っていたのが水木一郎で、怪人二十面相が団時朗だった方です。クリィミーマミで森沢優ちゃんがローラースティックで遊んでいたようで似たようなイメージがあります。
posted at 23:10:32
 
@yokyun_bot 「ようこそようこ」のようこさんにとってクリィミーマミさんは大先輩でしょうが、森沢優ちゃんは「春陽のパッセージ」の田中陽子さんとほぼ同い年なんですよね。
posted at 14:33:43
 
モーニング娘の「モーニングコーヒー」で「♪モーニングコーヒー飲もうよ、二人で」が「恥ずかしい」台詞とされているが、それなら太田貴子さんの「パジャマのままで」の「♪パジャマのままで貴方とモーニングコーヒー飲みたい」という歌詞も結構「恥ずかしい」歌詞になるだろう。もっとも「パジャマのままで」は10歳の小学生時代の森沢優ちゃんの台詞だから可愛らしいだけなのだろう。
 
藤谷美紀、結婚&妊娠8カ月!初代“国民的美少女”がママに(夕刊フジ) - Y!ニュース 
藤谷美和子と間違えてはいけない。藤谷美紀は1973年生まれなので田中陽子(よっきゅん)、森沢優(クリィミーマミ)と同い年である。
 
@kyojitsurekishi 1987年の「第1回全日本国民的美少女コンテスト」でグランプリに輝いた年、藤谷美紀は14歳の中学生だったわけだ。ちなみに「クリィミーマミ」の森沢優は1986年3月に小学校を卒業していたと思われる。
posted at 19:57:43
 
@kyojitsurekishi 森沢優と田村英里子と田中陽子は1973年生まれだが、華原朋美は1974年生まれなので1歳違いである。ここで1970年代初めに生まれた女性歌手を比較してみる。
posted at 18:54:04
 
@_CreamyMami_ 「パジャマのままで」は最初聴いた時から少し恥ずかしい歌詞の歌だと思っていました(モー娘の「モーニングコーヒー」と比べるとわかります)が小学4年生か5年生の森沢優ちゃんの夢を歌ったんでしょうね。成清加奈子さんの「パジャマ・じゃまだ!」もありました。
posted at 22:16:12
 
ネットで調べると「魔法の天使クリィミーマミ」の森沢優ちゃんの母・森沢なつめさんは劇中で28歳。森沢優ちゃんが10歳の時にお母さんがこの年齢だと、なつめさんは18歳で優ちゃんを産んだことになる。
posted at 02:08:29
 
@_CreamyMami_ 太田貴子さんは森沢優の立場で「天使じゃないのよ」「もう天使じゃない」というような歌を歌ってましたが「優のクリィミーマミ」は優ちゃんがマミを他者として「やっぱり」天使としているのが意外な歌です。
posted at 12:04:18
 
@kyojitsurekishi 森沢優ちゃんが生まれた年に「リミットちゃん」が放送されていたというのも奇遇ではある。
posted at 22:54:24
 
#getnewsfeed @getnewsfeedさんから 
これ気が付かなかった。3月8日(金)~29日(金)だからもう終わっているな。
 
@kyojitsurekishi 立川シネマ2のクリィミーマミの30周年記念ショップに母娘連れが多く来ていた。母親も森沢優ちゃん(1983年当時10歳)と同い年とすると今40歳近いはずだが30代だとすれば本放送当時小学校低学年か幼稚園・保育園に通っていた年代だったことになるか。
 
森沢優は1973年生まれであるから田村英里子、田中陽子(「陽春のパッセージ」でデビューした歌手)とタメ年。但し田村英里子は1月生まれなので学年では田中陽子より1年上。
posted at 10:58:42
posted at 10:25:44
 
稲垣吾郎は森沢優と同い年で、上戸彩は中川翔子と同い年。
posted at 11:27:17
 
 
クリィミーマミが歌う場面では、アニメのスタッフが太田貴子の歌のレコードをそのまま流していたのだろうが、作中の設定ではマミのナマの歌声であったはず。マミは最後のコンサートで泣きながら歌っても歌声は微動だにしなかった。森沢優は魔法を使わなくても小学生歌手としてやっていけたかも知れない
posted at 19:26:45
 
GyaO!でクリィミーマミを見ると、今ではどうしても森沢優ちゃんの親やマミを雇ったパルテノンプロの人たちの立場で見てしまう。優ちゃんは電車が通過する寸前の踏切を横断し、遊園地の観覧車によじ登っていた。ミンキーモモの悲劇を考えるともっと親のことを考えて気を付けて行動してほしくなる。
posted at 16:46:19
 
20歳の松村沙友理がクリィミーマミに扮し、15歳の広瀬すずが森沢優に扮しているのは似合っているように見えるが、30年前の劇中の森沢優は10歳くらいで、マミの見かけの年齢は太田貴子の当時の年齢とすると16歳くらい。だから広瀬すずの年齢の方が作中のマミの見かけの年齢に近いのである。
 
@_CreamyMami_ 森沢優ちゃんは元の姿でマミの振りをしてマネージャーに電話したり、逆にマミの姿のまま優として自宅のママに電話したり、更にステージでスモークを使ってマミと優の両方の姿で続けて歌ったりしてましたね。お疲れ様です。
posted at 03:13:35
 
魔法の天使 クリィミーマミ 第5話 あぶない!?マミの秘密!|無料動画 GyaO![ギャオ]|魔法の天使 クリィミーマミ|アニメ  #GyaO

劇中、綾瀬めぐみ(声:島津冴子)は森沢優(演:太田貴子)を檻に閉じ込めた。下手すると監禁罪。
ファンがマミに贈ったぬいぐるみは森沢優が持ち帰った。優ちゃんは周囲にどう説明したのだろうか
posted at 01:15:48
 
クリィミーマミのデビュー30周年。マミの活動期間はほぼ1年だったので、マミの最後のコンサートから29周年。マミが光の中に消え、俊夫の後ろから森沢優が声をかけ、二人が一緒に帰宅したと思われる雨の夜が今から29年前。当時は梅雨明け前だったのだろう。@kyojitsurekishi
 
もし「魔法の天使クリィミーマミ」の森沢優が1973年10月10日に生まれたとすると、野球のイチロー(鈴木一朗、
1973年10月22日~)は森沢優と同年生まれで12日年下。絢香と安藤美姫(1987年12月18日~)程ではないが生まれた時期が近い。 @kyojitsurekishi
posted at 02:47:19
 
@FujikoF_bot クリィミーマミは魔法で変身できたが、分身や飛行や瞬間移動ができたらどんなにいいかと思わなかったんだろうか。むしろ森沢優は「魔法は不便」と思ったに違いない。引退から2年近く経った時、魔法をもう一度もらうチャンスがありながら優がそれを拒否したのもわかる。
posted at 01:24:25
 
魔法の天使 クリィミーマミ 第12話 スタジオは大停電!|無料動画 GyaO![ギャオ]|アニメ  #GyaO

マミは幽霊の腹に指でサインしたがこれが筆記体の英語。小学4年生の森沢優も自ら創った藝名は英語で書けたようである。
 
@_CreamyMami_ 森沢優ちゃんが16歳になったのは推定すると1989年当時ですね。前後の世代でこの時期に10代後半でデビューしたアイドルには乙女塾1期生もいましたがイカ天ブームの中で苦戦したようで、90年代半ば以降に20代でデビューした遅咲きの人の方が歌手として有名です。
posted at 04:57:06
 
@sisoani @zoumariobachan 「クリィミーマミ」の主人公・森沢優ちゃんは一歩間違えば命にかかわる無茶を結構やっていましたが、最終的に俊夫君と結婚したようです。
posted at 17:03:37
 
@kyojitsurekishi クリィミーマミのサインはアルファベットのCreamy Mamiの筆記体だった。1983年前後の中学生なら英語の筆記体は必修だったが、中身が小5の森沢優がよく覚えたものだ。歌の仕事が多忙で小学校の授業中は居眠りしていたが勉強熱心だったのだろう。
posted at 22:58:18
 
@kyojitsurekishi 「クリィミーマミ」の第25話で森沢優の家から俊夫の家に電話をかけた時、初めが363。同じ「くりみヶ丘市」に住んでいるなら市外局番は不要。
posted at 23:09:50
 
森沢優がピノピノから借りた魔法は変身だけではなく、スタジオ大停電の時は踏み台代わり、ドリームコメットの時は落下傘、星のパラソルの時は木を操り、木所の指から呪いの指輪を外し、「マミの一番長い日」では列車内から俊夫に通信、最終回では瞬時に衣装替え。しかし移動だけは普通の交通手段…。
posted at 18:09:10
 
補足
センチなリミットちゃん/大杉久美子 
「ミラクル少女リミットちゃん」ED(1973/10/01~1974/03/25、NET)

 

 

「ミラクル少女リミットちゃん」 
主人公の声は栗葉子が担当。 
この作品でも脇役の声で野沢雅子と肝付兼太が共演していた。
前後一覧 
2013年9/4 
 
関連語句
森沢優(twilog)
参照
森沢優の誕生日(^◇^;)|高田明美オフィシャルブログ「Angel Touch」Powered by Ameba
森沢優ちゃんハッピーバースデー|太田貴子オフィシャルブログ「魔法の天使 おたこ姫!」Powered by Ameba