はだしのゲン閲覧制限問題(2013年8月24日)
 
@sankei_sunayama 産経抄にあるように永井豪の「ハレンチ学園」は小学校の図書館には置かれることはなかったでしょうね。朝日新聞電子版によると「はだしのゲン」を図書館から撤去するよう要求した人は「『ゲン』を読みたい人は買って読めばいい」と言ったようでそれも一理あります。
posted at 10:20:43
 
posted at 10:26:46
 
@asahi 図書館からの「はだしのゲン」の撤去を求めた人は義務教育の学校の図書館にふさわしくないから読みたい人は買って読めばいいと言っていたわけで、「ハレンチ学園」でも「北斗の拳」でも図書館に置く必要はなく、叩かれれば宣伝になるだけの話。
posted at 16:47:42
 
島根県松江市議会に「はだしのゲン」撤去を求める陳情をした人は男のようである。一方、鳥取で「ゲン」が児童書コーナーから事務室内に移されたきっかけは小学生の保護者を名乗る女性によるクレームだった。鳥取では後の一般書のコミックコーナーに移された。
posted at 16:58:06
 
posted at 17:03:35
 
@kyojitsurekishi 1983年の映画「ザ・デイ・アフター」(2004「デイ・アフター・トゥモロー」とは別)では米ソ核戦争後の様子が描かれたが、核の被害の描写が軽く、「はだしのゲン」の地獄絵とは雲泥の差だった。
posted at 17:53:49
 
@kyojitsurekishi 「はだしのゲン」の残酷描写を嫌がる人は「ザ・デイ・アフター」(1983、核戦争の映画)のような「軽め」の脚色の方がいいのだろうか?
posted at 17:54:23
 
@yamagiwasumio 本宮ひろ志の「国が燃える」は抗議を受け単行本では問題の箇所が削除されたようです。漫画は子供が学校に持ってきたら先生が取り上げるものですし、産経抄にあるように「ハレンチ学園」など学校の図書館に置かれたはずもなく、「ゲン」の特別扱いの方が例外的ですね。
posted at 20:10:21
 
@cigarcigar85 @yamagiwasumio 問題となっているのは「はだしのゲン」の戦後編でゲンが「旧日本軍の蛮行」について語っている場面です。ゲンも作者も戦時中は子供で、目の当たりにしたのは広島のピカドンくらいで、戦地での軍による「蛮行」など見ていたはずはないのです。
posted at 20:20:30
 
@kirajimusyo 島根県松江の場合、図書館からの撤去を求めた男性は一市民で、鳥取では小学生の子供がいる保護者を名乗る女性が「ゲン」についてクレームをつけたようで、「ゲン」にとって最も身近な敵は今も昔も市民でした。ただ普通、漫画は図書館で閲覧するものではないと思います。
posted at 20:35:37
 
@junjuntaiko1234 ゲンは昭和天皇やマッカーサーを批判していましたが彼らと論争したことはなく、ほとんどは周りの広島市民が敵でした。戦時中は非国民と呼ばれ、戦後は被爆者への差別。昨今の風評被害も自民党や民主党の責任より、まず市民が被災地を差別していたことが問題です。
posted at 20:38:37
@Tooru_Mihoriゲン」は最初の掲載誌が少年ジャンプでなくヤングジャンプかビジネスジャンプだったらいいんですかね。ヤンジャンは79年創刊でビジネスジャンプは85年ですから73年当時では掲載は無理で、共産党系や日教組系の雑誌に移ったのが今度の閲覧拒否の原因ですかね。
posted at 20:59:44
 
@Tooru_Mihori 確かに「ゲン」では朝鮮人の横暴も描かれてはいますが、ゲンと仲良しだった朝鮮人の朴さんが「朝鮮人が被爆したのは日本のせいだ」という歴史観を繰り返し述べているので、読者の間ではこちらが印象に残っているでしょう。韓国人被爆者訴訟に一役買っている恐れがあります。
posted at 21:05:00
 
@Yamashita238 英語版「はだしのゲン」だとアインシュタインが変装したように別の顔になっているようですね。
posted at 21:20:40
 
@Yamashita238 「はだしのゲン」中公文庫コミック版1巻では111頁のマンハッタン計画の箇所でアインシュタインとオッペンハイマーをはじめとする科学者が3年越しに研究を急いでいたとあり、209~211頁の実験の場面でアインシュタインの顔が2回描かれていました。
posted at 21:29:27
 
@Yamashita238 文庫版「はだしのゲン」1巻でアインシュタインの顔が描かれたコマがあるのは111頁、209頁、
211頁ですが、111頁では似顔絵があるだけでなく、作者による解説の文で「アインシュタイン」の名前もあります。英語版ではこれも修正されているんでしょうか。
posted at 21:32:05
 
@Yamashita238 アインシュタインの顔は修正されても、ゲンが語った「旧日本軍の蛮行」のシーンは海外版で修正されないんですかね。
posted at 21:32:54
 
@kannaQ 手持ちの「はだしのゲン」の文庫では「この物語はフィクションです」も「読者のみなさまへ」も見当たりません。1巻の巻末で中沢啓治氏が自身の生い立ちを書いて文庫化にあたってのコメントしているくらいです。むしろ「ゲン」にこそ各巻に「これはフィクションです」が必要でしょう。
posted at 22:20:34
 
@you7030 戦時中の日本人が本気で天皇を「神」だと思っていたわけではないようです。そう思っていたのは中沢啓治氏と同世代の戦時中子供だった「少国民」世代です。例えば1940年(昭和15年)に神武天皇即位2600年が祝われましたが当時の大人は嘘っぱちだと思っていたようです。
posted at 22:30:02
 
tweet(1) tweet(2)