@benifujiz 大東亜戦争に関しては「もっと早く降伏すべきだった」という意見が主流なのに戊辰戦争や西南戦争、更に大坂夏の陣ではそういう批判がほとんどないのは妙な話です。いわゆる「戦争経験者」もそれより前の明治以前の戦争の歴史を受け継いでいないように見えます。
posted at 21:13:25
@motizukinosilo 太平洋戦争を経験した人が一生懸命「反戦」を訴えていますが、その人は戊辰戦争、西南戦争、日清・日露戦争の悲劇を上の世代から聞いていなかったんでしょうかね。日本がポツダム宣言をすぐ受けれなかったのが問題なら会津が戦い続けたのも無謀だったと言えるでしょう
posted at 23:04:24
戊辰戦争は言わば薩長が会津を「侵略」した戦争だったわけだが、憲法9条の精神で考えると、薩長が「侵略」したのが悪いのか、会津が無条件降伏しないで「自衛戦争」を続けたのが悪いのかどちらか。沖縄の集団自決を日本軍のせいだと言う人は、白虎隊の自決の責任が誰にあると思っているのだろうか。
posted at 16:39:58
大東亜戦争を経験した日本人は必ず「戦争を二度と繰り返してはならない」と言うが、その戦争は日本人が壇ノ浦の合戦、応仁の乱、関ヶ原の合戦、大坂夏の陣、戊辰戦争、西南戦争、日清・日露戦争などの戦争を繰り返した結果だった。アメリカはWWIIの後にも戦争を繰り返している。
posted at 18:58:23
@kyojitsurekishi 今の韓国人の大半は日韓併合の時には生まれていないはずだが、それが日本を恨むのは、彦根の市長が桜田門外の変を持ち出すのと一緒だ。中国もそうで戦後生まれの中国人がいつまで日本に「反省」を求めるのか。
posted at 11:03:58
@yamashita99 「次の犠牲を作る施設」なら靖国よりアメリカのアーリントン墓地の方が問題でしょう。「戦後67年、68年」と言っている日本は平和なものでアメリカは朝鮮、ベトナム、湾岸、イラクと戦争を繰り返しています。しかも靖国神社は墓地ではないので遺骨はないでしょう。
posted at 22:54:36
今の日本で昭和の戦争の経験者による体験談を聞くのは重要なのだが、戦後67年経つと今は高齢でも終戦当時子供だった人がほとんどなので、終戦前後の話はどしても子供目線の話になる。そして本人の両親や祖父母が経験したと思われる明治~大正の時代の戦争に関する話がほとんど出て来ない。
posted at 03:26:33
@kyojitsurekishi 明治時代の前は慶応時代とは言われない(慶応年間とは言われる)。日本の近代は便宜上、明治時代、大正時代、昭和、平成という元号で区切られるが、一方で明治元年~昭和20年の「戦前」と昭和21年から平成までの「戦後」の区切りの方が歴史的には重視される。
posted at 04:42:23
「八重の桜」の会津戦争の場合、多くの犠牲者を出した責任は侵略した新政府軍にあるのか、抵抗を続けた会津にあるのか、日本の「戦後」平和主義ではどうなっているんだろうか。
posted at 23:15:45
@sankei_sunayama 靖国神社こそ「誰でもわだかまりなく穏やかに追悼できる場」なんですが、その社説を書いたA紙記者は神社に宗教色があるだけで「わだかまり」があると思っているんですかね?日本の神棚や佛壇や墓を無宗教にできますかね?靖神社は墓地と違って遺骨はないようです。
posted at 16:00:49
そんなの税金の無駄ですし、意味もないし、逆に政教分離に反するような気がしますね。改憲をナチスに学びたがる麻生氏がそんなこと言っても却って危ない。
>@saimurajuro @sankei_sunayama @CanUCem 麻生副総理がおっしゃっていたように、靖国神社を国営化
>@saimurajuro @sankei_sunayama @CanUCem 麻生副総理がおっしゃっていたように、靖国神社を国営化
posted at 15:48:09 会話を表示
@akira_takamatsu @sankei_sunayama 初詣や夏や秋の祭りなどで靖国神社に毎年参拝する人たち(日本国民)が、無宗教の新しい追悼施設ができたからって、靖国に行くのをやめて新施設にお参りに行きますかね?むしろ靖国神社だから参拝するという人が多いでしょう。
posted at 15:52:40
@sankei_sunayama 読売の社説は「習近平政権は挑発行動を続けている」「中国は条約を尊重する気がないのだろう」としています。 アジアと言ったらASEANもモンゴルもアジアですし、日本の「お隣」といったらロシアもあります。
日中条約35周年 「平和友好」の精神はどこへ 社説・コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)