1595 1865 2005
1596 1866 2006
1597 1867 2007
1598 1868 2008
1599 1869 2009
1600 1870 2010
1601 1871 2011
1602 1872 2012
(1594)
1595 豊臣秀次切腹
1596 慶長地震。秀次が江を救出(小説『江~姫たちの戦国~』→ドラマでは火災)
1597 千姫誕生
1598 豊臣秀吉没
1599
1600 関ヶ原の合戦
1601
1602 小早川秀秋没。お大の方没
(1603 家康が将軍に)
(1864 池田屋事件)
1865 慶応元年
1866 徳川慶喜が将軍に
1867 大政奉還
1868 明治改元
1869 明治天皇が東京に
1870
1871 廃藩置県
1872
追加
1835 1845 2005
1836 1846 2006
1837 1847 2007
1838 1848 2008
1839 1849 2009
1840 1850 2010
1841 1851 2011
1842 1852 2012
1835 大塩平八郎の乱
1836
1837 家斉が大御所に。家定が将軍に
1838
1839 蛮社の獄
1840 アヘン戦争。遠山景元が北町奉行に
1841 家慶没。鳥居耀蔵が南町奉行に(陽暦で翌年)
1842 アヘン戦争終結
1843 天保の改革終了。遠山が大目付に
1844 高野長英脱獄。鳥居耀蔵失脚
1845 遠山が南町奉行に
1846
1847
1848
1849 葛飾北斎没
1850 高野長英没
1851 水野忠邦没
1852 遠山が奉行を辞職
1853 1865 2005
1854 1866 2006
1855 1867 2007
1856 1868 2008
1857 1869 2009
1858 1870 2010
1859 1871 2011
1860 1872 2012
1853 黒船来航。家慶没、家定が将軍に。坂本龍馬が江戸に行き、剣術修行
1854 日米和親条約。龍馬帰郷
1855 龍馬再び江戸へ。京都御所改築
1856 篤姫が江戸城に輿入れ、家定の妻に
1857 アロー戦争
1858 日米修好通商条約。安政の大獄。家定と島津斉彬没
1859 横浜開港
1860 桜田門外の变