1973年生まれということは1983年の誕生日で10歳だったわけだから、森沢優と同世代である。
なお、えりりんは1月生まれで、よっきゅん(ヨッキュン)は12月生まれなので、毎年2月から11月までの1年のほとんどの時期、えりりんが1歳年上だったはず。計算上、「学年」でも田村英里子が1年「先輩」になる。
平成24年tw
昭和な上にスポーツ疎いので、田中陽子と言われたら、元アイドルの田中陽子(アイドル天使ようこそようこ)しか思い浮かびません。。。
返信先:@eiri_0731
ようこそようこは一応平成初めのアニメで、歌手の田中陽子(よっきゅうん)も平成デビューです。ただ「田中陽子」の場合、同姓同名は結構多いです。飯島真理や太田貴子を思い出すなら昭和ですけどね。
Xマスイブと思われる晩のカフェらしき店でようこがサンタのプレゼントを貰う為に早く帰宅して寝るようサキに提案。サキは「私達の年ではBFを期待しなくちゃ」。ようこ「今日夜更かししてプレゼントをくれるBFと会えますか」。幼いようで大人である。
tweet(<2012年10/2)
tweet(<2012年10/2)
「ようこそようこ」はバブル経済の真っただ中の世相を反映しているが、「きんぎょ注意報!」になると財産を失って都会から田舎に移った少女が一度廃校となった中学を再建する話であり、バブル崩壊を予見したような作品であった。
tweet
tweet
当時は意識していなかったが「ようこそようこ」と「スイートミント」が同時期のアニメであることに改めて気付いた。「クリィミーマミ」の後継作品が「主役声優が主題歌を歌う魔法少女アニメ」と「アイドル歌手が主人公の藝能界アニメ」に2分化された格好だったか。
@kyojitsurekishi 「ようこそようこ」の38話「地球の酸素がなくなる日」の「ヨッキュンコーナー」では田中陽子さんが確か「陽炎のエチュード」をバックにクリスマスケーキ作りに挑戦していたと思う。ケーキ作りといってもクリームを塗って飾りつけをするだけだったがそこはご愛嬌。
posted at 00:56:34⌚
平成25年tw
平成26年tw
平成2年(1990年)の懐メロ:田中陽子「陽春(はる)のパッセージ」
@kyojitsurekishi 昨年2013年は「クリィミーマミ」30周年だったが、東京五輪開催予定の2020年は「ようこそようこ」の30周年。「地球の酸素がなくなる日」を見た時は30年後は遠い未来だったがもうあと6年7箇月余り。
posted at 08:46:57⌚
前後一覧
2012年12月
関連語句
陽春(twilog)
ようこ 地球の酸素が(twitter)