BS朝日で「八甲田山」をやっている。

 

 

2012年12月8日夜、BS朝日で『八甲田山』、BS-TBSで『吉原炎上』放送。
tweet

 

吉原炎上』の時代設定は1908年のようで「八甲田山」の数年後か。なお、映画の公開年では『八甲田山』が1977年、『吉原炎上』が1987年だから『吉原炎上』が『八甲田山』の10年後であった。
tweet

 

映画「八甲田山」では高倉健扮する軍人の部隊は地元の女性の案内で行軍したが、北大路欣也が演じた軍人が率いた部隊は地図とコンパスだけで自力で行軍して犠牲者を大量に出したということか。
tweet

 

 

TVで「八甲田山」放送中に「大雪警報」のテロップが出たことがある。「軍師官兵衛」で秀吉が朝鮮出兵を決めた時に九州に避難勧告が出たようだ。「龍馬伝」で坂本龍馬が暗殺された時、愛媛で選挙。四国と縁がある。
tweet
related tweet

 

返信先: さん

小生の家では録画できませんが、もし私だったら大雪警報のテロップが入った方を記念に保存しておきたいと思います。 > 年末のBSプレミアム映画連続放映で、『八甲田山』をやるんだな。前に民放のBSでやった時は、途中で大雪警報のテロップが入ったから、録り直しておくか。

 

映画「八甲田山」で「天は我々を見放した」と言ったのは確か#北大路欣也で、#高倉健ではなかったと思う。この両者は宮本武蔵と佐々木小次郎くらい違う。
16:21 - 2014年11月23日
related tweet(1) (2)

 

自分は「#八甲田山」の映画を見たことがあるが、テレビドラマ版(神田大尉:村野武範、徳島大尉:中山仁)はよく覚えていない。1978年にTBSで放送され、ロケの様子が「なぜなぜロンちゃん」(後番組が「夕やけロンちゃん」)で紹介されたのを覚えている。
15:50 - 2014年12月4日

 

八甲田雪中行軍遭難事件」は1902年(明治35年)1月に起きた。
映画『八甲田山』は1977年(昭和52年)公開。この年は「明治110年」に当たる。
18:39 - 2020年4月20日

 

「八甲田雪中行軍遭難事件」(1907)が起きたのは118年前。
映画『八甲田山』(1977)の公開は43年前。

八甲田山」予告編🎥
18:51 - 2020年4月20日〕

 

返信先:さん

映画『八甲田』公開は1977年(昭和52年)。これは1902年(明治35年)の八甲田雪中行軍遭難事件から75年後。2020年の時点で75年前は1945年(昭和20年)。

19:20 - 2020年4月20日

 

映画が公開された1977年当時の日本人にとっての「八甲田雪中行軍遭難事件」(1902)とは、2020年の今の日本人にとっての「第二次世界大戦が終わった時」(1945)と同じくらいの過去だったのだろう。

19:29 - 2020年4月20日

 

映画『八甲田山』(1977)の予告編では三國連太郎の名前は「三国連太郎」になっていたようだ。それが「三國」になったということは、戦後の日本は国語改革を放棄し、漢字を「旧字」に戻そうとしているのだろう。

映畫(えいぐわ)『八甲田山(はつかふださん)』(1977)の豫告編では三國連太郎の名前は「三国連太郎」になつてゐたやうだ。それが「三國」になつたといふことは、戰後の日本は國語改革を放棄(はうき、抛棄)し、漢字を「舊字(きうじ)」に戻さうとしてゐるのだらう。

19:39 - 2020年4月20日〕〔

 

#打つ手なしなし」と「天は我々を見放した」、似ているような気がする。 令和3年3月14日17:35tw

午後11:35 · 2021年3月13日

 

Y!Blog>〔tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)

AmebaBlog>〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)〕〔TWEET(6)〕

AmebaBlog>〔TWEET(7)〕〔TWEET(8)〕〔TWEET(9)〕〔TWEET(10)〕〔TWEET(11)〕〔TWEET(12)〕
AmebaBlog>〔TWEET(13)〕〔TWEET(14)〕〔TWEET(15)〕〔TWEET(16)〕〔TWEET(17)〕

AmebaBlog>〔TWEET(18)〕〔TWEET(19)〕

 

前後一覧
Y!Blog>2012年12/15前後
AmebaBlog>〔2012年(平成24年、明治145年)12月15日前後

 

関連語句

 


参照

日清戦争、日露戦争(『二百三高地』)

 

2012年12月(古代史、日本史、時代劇、世界史、藤子作品、スポーツ、近現代~未来)

 

2012年12月

2012-12-31 23:54:18

 

『南極大陸』関連tw(2014年)

 

<teacup copy済み>18世紀以前~19世紀の懐メロ2

 

2012年12月(古代史、日本史、時代劇、世界史、藤子作品、スポーツ、近現代~未来)