承安元年(1171年)平清盛の息女徳子が高倉天皇に嫁いだ。牛若が都に行く際、五条大橋で弁慶と対面。1178年安徳天皇誕生、1180年即位。1181年清盛没。1185年に壇ノ浦の合戦で、時子こと二位の尼が安徳天皇を抱いて入水自殺。全国に守護・地頭が置かれ、今ではこの年が鎌倉幕府成立とされる。1189年義経と弁慶没。1192年に頼朝が将軍になり、徳子は1214年まで生きたようだ。
 
鎌倉幕府ができたのは1192じゃなくて1185なのか」と驚いている人は「平清盛」と「義経」の終盤をよく見た方がいい。歴史学習は時の流れの中で人々が何をしたかを捕えるのであって時間軸上の年号を語呂合わせでつまみ食いしても理解はできない。
 
2012年10月1日
 
承安」の検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム)
平清盛「徳子入内 平家にあらずんば人にあらず」 羊を見てミラバケッソを連想した。疫病は承安元年か。
 
安徳天皇 - Yahoo!百科事典
次第に壇ノ浦の合戦が近づく。海賊兎丸のことばは今お馴染みの関西風だが今の形になったのは江戸時代以降ではないか?
 
牛若が五条大橋に。弁慶と対面。「うる星やつら」「ドラえもん」でも描かれた。次は第39回「兎丸無念」。
 
「平清盛」にあった大きい物を食べる法螺を吹くゲームで、相手が「山を食った」「国を食った」など大きな物を挙げると、「そういうお前をわしは食った」と言えば必ず勝つ。こういうゲームは前にクイズの本で読んだような気がする。
 
「うる星やつら」では平安時代にタイムトラベルした諸星あたるが牛若を京都見物に誘い五条大橋に来た所でラムが弁慶をけしかけた。「ドラえもん」の「どら焼き伝説を追え!」ではのび太とドラえもんが牛若に弁慶と勝負をさせ、弁慶がどら焼きを発明。ドラえもんにちなんで「ドラ焼き」と命名された。
Twitterkyojitsurekishi虚実歴史研究家-53秒前
 
「平清盛」を見た後、「義経」(タッキー主演)を見てそれから「炎(ほむら)立つ」と「草燃える」を見たら面白いと思う。中井貴一は源頼朝と平忠盛を演じているし、松平健も北条義時と弁慶を演じている。