@kyojitsurekishi 「仕業人」の終盤で又右衛門がほとんど登場しない(手だけとか)回が2つあったが、これは最終回撮影後、大出俊が降板してから追加撮影された話らしい。
posted at 11:18:11
@kyojitsurekishi 「必殺仕業人」の「逆恨」で中村主水と捨三は小伝馬町から八丁堀まで走って移動した。調べると距離は2kmあって地下鉄だと5分かかる。マラソン選手なら2本の脚で走っても10分くらいで着くか?
小伝馬町から八丁堀(東京都)までの乗換案内 - NAVITIME
posted at 11:47:36
ひろし・カーミット@misterhiropon 11 分11 分前
@kyojitsurekishi ちなみに北町奉行所が現在の東京駅八重洲口北側、南町奉行所は有楽町マリオンの辺りだそうですね。グーグルマップで大まかに徒歩での時間を見てみると、北町が16分、南町が19分ほどで、小伝馬町駅から八丁堀までだと、大体25分ほどのようです。あと主水は、『仕置人』第3話で念仏の鉄、棺桶の錠の住処の観音長屋へ北町奉行所から全力疾走していましたが、肝心の長屋の所在地が不明なのが残念です。
8:37~8:45 - 2015年12月2日 :Twitterで表示された日時
#bs朝日 #bsasahi 仕業人 #27「あんた この逆恨をどう思う」
下宿人・千勢(演:岸じゅんこ)の塾に「よろず学問お教えいたします」のようなことばが書かれた看板がある。 歴史的かなづかいでは「よろずづ」「教へ」のはず。 捨三は八丁堀から小傳馬町まで疾走。
この話で主水と捨三は小伝馬町から八丁堀まだ早歩きで移動していた。マラソンというより競歩に近かった。
〔TWEET〕