2004年度生まれの小2、人気子役の小林星蘭(こばやしせいらん)と谷花音(たにかのん)によるガールズユニット「すたーふらわー」がキャンディーズの「年下の男の子」をカバーした。
二人だから「すたーふらわーず」となるはずだが、日本人はこういうところでは複数形を使うとは限らない。
「ピンクレディー」も同じである。
「すたー」は星蘭ちゃんのことで、「ふらわー」は花音ちゃんのことらしい。
すると「すたー&ふらわー」だ。
シネマトゥデイ 7月10日(火)13時54分配信の電子版の記事によると、「年下の男の子」について、星蘭ちゃんが「お母さんに教わりました」と答える一方で、花音ちゃんは「おばあちゃんが知っていました」とのこと。
De Viewという媒体の記事(7月11日19時52分配信)では、谷花音は「ママは知ってたかわかんないけど、おばあちゃんが知ってる曲」とコメントしたらしい。
日刊スポーツ電子版(2012年7月11日7時7分)によると花音ちゃんは「(34歳の)ママは知ってるか分からないけど(52歳の)おばあちゃんは知ってました」と言ったらしい。
2012年で34歳の人は1978年生まれで、52歳の人は1960年生まれ。
キャンディーズの「年下の男の子」は1975年に出た。
1978年生まれの人にとってはもちろん知らない曲で、1960年生まれの人にとっては15歳のときのヒット曲。
要するに谷音ちゃんのお母さんはキャンディーズ解散のときに生まれた人で、お祖母さんは「年下の男の子」がヒットしたときは中学3年生か高校1年生だったわけだ。
1960_00
1961_01
1962_02
1963_03
1964_04
1965_05
1966_06
1967_07
1968_08
1969_09
1970_10
1971_11
1972_12 キャンディーズ結成
1973_13 キャンディーズがデビュー
1974_14
1975_15 「年下の男の子」
1976_16
1977_17
1978_18_00 キャンディーズ解散
1979_19_01
1980_20_02
1981_21_03
1982_22_04
1983_23_05
1984_24_06
1985_25_07
1986_26_08
1987_27_09
1988_28_10
1989_29_11
1990_30_12
1991_31_13
1992_32_14
1993_33_15
1994_34_16
1995_35_17
1996_36_18
1997_37_19
1998_38_20
1999_39_21
2000_40_22
2001_41_23
2002_42_24
2003_43_25
2004_44_26_00
2005_45_27_01
2006_46_28_02
2007_47_29_03
2008_48_30_04
2009_49_31_05
2010_50_32_06
2011_51_33_07
2012_52_34_08
1961_01
1962_02
1963_03
1964_04
1965_05
1966_06
1967_07
1968_08
1969_09
1970_10
1971_11
1972_12 キャンディーズ結成
1973_13 キャンディーズがデビュー
1974_14
1975_15 「年下の男の子」
1976_16
1977_17
1978_18_00 キャンディーズ解散
1979_19_01
1980_20_02
1981_21_03
1982_22_04
1983_23_05
1984_24_06
1985_25_07
1986_26_08
1987_27_09
1988_28_10
1989_29_11
1990_30_12
1991_31_13
1992_32_14
1993_33_15
1994_34_16
1995_35_17
1996_36_18
1997_37_19
1998_38_20
1999_39_21
2000_40_22
2001_41_23
2002_42_24
2003_43_25
2004_44_26_00
2005_45_27_01
2006_46_28_02
2007_47_29_03
2008_48_30_04
2009_49_31_05
2010_50_32_06
2011_51_33_07
2012_52_34_08
谷花音ちゃんのお祖母さんは44歳くらいで孫を持つ身となったわけだ。
次に田中好子(1956~2011)と安達祐実(1981~)と北川景子(1986~)と谷花音の年齢を比較してみる。
田中好子は『家なき子』で安達祐実扮する少女の母親を演じ、『筆談ホステス』で北川景子扮する主人公の母親を演じた。
___┌田中好子
1956_00
1957_01
1958_02
1959_03
1960_04
1961_05
1962_06
1963_07
1964_08
1965_09
1966_10
1967_11
1968_12
1969_13
1970_14
1971_15
1972_16 キャンディーズ結成
1973_17 キャンディーズがデビュー
1974_18
1975_19 「年下の男の子」
1976_20
1977_21
1978_22 キャンディーズ解散
1979_23
1980_24_┌安達祐実
1981_25_00
1982_26_01
1983_27_02
1984_28_03
1985_29_04_┌北川景子
1986_30_05_00
1987_31_06_01
1988_32_07_02
1989_33_08_03
1990_34_09_04
1991_35_10_05
1992_36_11_06
1993_37_12_07
1994_38_13_08 『家なき子』
1995_39_14_09
1996_40_15_10
1997_41_16_11
1998_42_17_12
1999_43_18_13
2000_44_19_14
2001_45_20_15
2002_46_21_16
2003_47_22_17_┌谷花音
2004_48_23_18_00
2005_49_24_19_01
2006_50_25_20_02
2007_51_26_21_03
2008_52_27_22_04
2009_53_28_23_05
2010_54_29_24_06 『筆談ホステス』
2011_没_30_25_07
2012___31_26_08
1956_00
1957_01
1958_02
1959_03
1960_04
1961_05
1962_06
1963_07
1964_08
1965_09
1966_10
1967_11
1968_12
1969_13
1970_14
1971_15
1972_16 キャンディーズ結成
1973_17 キャンディーズがデビュー
1974_18
1975_19 「年下の男の子」
1976_20
1977_21
1978_22 キャンディーズ解散
1979_23
1980_24_┌安達祐実
1981_25_00
1982_26_01
1983_27_02
1984_28_03
1985_29_04_┌北川景子
1986_30_05_00
1987_31_06_01
1988_32_07_02
1989_33_08_03
1990_34_09_04
1991_35_10_05
1992_36_11_06
1993_37_12_07
1994_38_13_08 『家なき子』
1995_39_14_09
1996_40_15_10
1997_41_16_11
1998_42_17_12
1999_43_18_13
2000_44_19_14
2001_45_20_15
2002_46_21_16
2003_47_22_17_┌谷花音
2004_48_23_18_00
2005_49_24_19_01
2006_50_25_20_02
2007_51_26_21_03
2008_52_27_22_04
2009_53_28_23_05
2010_54_29_24_06 『筆談ホステス』
2011_没_30_25_07
2012___31_26_08
前後一覧
2012年7/28
関連語句
参照