www.teletama.jp/
『必殺必中仕事屋稼業』
5月17日(木)1「出たとこ勝負」
5月18日(金)2「一発勝負」
5月21日(月)3「いかさま大勝負」
5月22日(火)4「逆転勝負」
5月23日(水)5「忍んで勝負」
5月24日(木)6「ぶっつけ勝負」
5月25日(金)7「人質勝負」
5月28日(月)8「寝取られ勝負」
5月29日(火)9「からくり勝負」
5月30日(水)10「売られて勝負」
5月31日(木)11「表を裏で勝負」
6月1日(金)12「いろはで勝負」
6月4日(月)13「度胸で勝負」
6月5日(火)14「招かれて勝負」
6月6日(水)15「大当りで勝負」
6月7日(木)16「仕上げて勝負」
6月8日(金)17「悟りて勝負」
(予想)
6月11日(月)18「はめ手で勝負」
6月12日(火)19「生かして勝負」
6月13日(水)20「負けて勝負」
6月14日(木)21「飛び入りで勝負」
6月15日(金)22「脅して勝負」
6月18日(月)23「取込まれて勝負」
6月19日(火)24「知られて勝負」
6月20日(水)25「乱れて勝負」
6月21日(木)26「どたんば勝負」
『必殺仕置屋稼業』
6月22日(金)1「一筆啓上地獄が見えた」(推測)
 
『仕事屋稼業』の時代設定は文化・文政であろう(検索)。もっとも『仕事人大集合』に登場した半兵衛は天保年間の蛮社の獄とアヘン戦争集結の間の時期に秀と組んでいた可能性があり、仕事屋も仕事人と同様、文化・文政と天保、幕末に3種類に存在したと考えていいだろう。