1970年『小四』1月号掲載の「未来の国からはるばると」ののび太は1959年8月7日生まれ(1978年2月~3月高校受験)なので2010年の誕生日で51歳。2011年6月の時点ではまだこの年齢である。
てんコミ第1巻収録の「未来の国からはるばると」ではのび太は1960年8月7日生まれ(1979年2月~3月高校受験)になっているので2010年の誕生日で50歳。
てんコミ第1巻収録の「未来の国からはるばると」ではのび太は1960年8月7日生まれ(1979年2月~3月高校受験)になっているので2010年の誕生日で50歳。
1971年の「プロポーズ作戦」ののび太は1961年生まれとすると2010年8月7日で49歳。
1972年『小四』8月号掲載の「ぼくの生まれた日」ののび太は1962年8月7日生まれなので2010年の誕生日で48歳。こののび太は1977年『小六』3月号の「りっぱなパパになるぞ!」ののび太である。
てんコミ第2巻収録の「ぼくの生まれた日」ののび太は1964年8月7日生まれなので2010年の誕生日で46歳。
てんコミ第2巻収録の「ぼくの生まれた日」ののび太は1964年8月7日生まれなので2010年の誕生日で46歳。
1975年『小六』3月号の「ツチノコ見つけた!」ののび太は1974年度で12歳だったので1962年生まれ。2010年8月7日で48歳。なお、てんコミでは1976年で10歳のようなので、1966年生まれとなり、2010年で44歳。
1985年の「ハリーのしっぽ」ののび太が1985年で10歳と假定すると、2010年では35歳。
映画『のび太の恐竜2006』ののび太は2006年3月で小学5年生の学年が終了したとすると1994年生まれなので、2007年3月で小学校を卒業し、2010年4月で高校に入学し、2010年8月7日で16歳。一方、のび太が2006年4月から小5だったとすると1995年生まれなので小学校卒業は2008年3月で、2010年4月から中3、8月7日でで15歳。
2010年の映画『のび太の人魚大海戦』ののび太の場合、2010年3月まで小学5年だったとすると、1998年生まれで、2010年4月から小6に進級し、2010年8月7日で12歳であり、2011年4月から中3。一方、2010年4月から小5だったとすると2010年8月7日で11歳、生まれた年は1999年であり、同級生のスネ夫は2000年2月生まれである。