第1巻「日本の誕生」と第2巻「飛鳥の朝廷」をブックオフで購入。
監修:児玉幸多、第1巻の監修:佐原真、作画:あおむら純だそうだ。

縄文~弥生時代
第1巻は「旧石器(岩宿)時代・縄文(紋)時代」とある。
日本では新石器時代が縄文時代に当たるようだが、佐原真氏は旧石器時代を群馬県の岩宿にちなんで「岩宿時代」と呼び、縄文時代については「縄紋時代」という表記が妥当だと主張しているらしい。

第1巻では縄文から弥生時代、卑弥呼の時代までの日本の姿が紹介され、日本武尊などの神話の世界は巻末で活字で説明されている。
魏志倭人傳』は1700年ほど前の『三国志』の一部で、その中の『魏書』に約1750年前の日本の様子が描かれているらしい(第1巻107ページ)。
この本は初刊が1981年なので1700年ほど前というと西暦280年前後で、1750年前は230年ごろ。

大和朝廷は3世紀ごろからのようだが、大和時代は4世紀から6世紀まで。
よく考えたら大和は奈良県のことだから大和時代と奈良時代は意味としては同じようなもので、間に飛鳥時代があるだけの話だ。なお、飛鳥は今の奈良県と大阪府をまたいでいるらしい。

奈良時代末期に長岡京時代(784~)もあるので、もし「京都時代」を想定すれば大和と飛鳥を含めた奈良時代は3世紀から694年までになる。
なお、飛鳥時代末期には藤原京時代(694~710)もあった。

3世紀初め、魏の国が朝鮮西部に帯方郡という朝鮮総督府のような郡を置いていたらしい。
朝鮮南岸には狗邪韓国もあった。こちらは調べると倭国の領土だったらしい。

この時代のクニは10ないし20くらいのムラがまとまったもので、国家として成立してはいなかったらしい。
藤堂明保氏の『学研漢和大字典』によると古代シナ語では「國」kuək と「域」ɦɪuək は同系であった。
日本語のクニ、英語の country は「田舎」の意味もあり、朝鮮語の nara には「地域、地方」の意味もあるようである。

第1巻107ページではクナ(狗奴)国を熊本、邪馬台国を奈良にあったと假定してある。
ただ110ページによると「作者」は近畿、漫画家は九州北部を支持しているらしい。

第1巻第4章「女王ヒミコ」では卑弥呼が239年に魏に使者を送って、この巻は卑弥呼の最期で終わっている。

第1巻では吉野ヶ里遺跡も紹介されており、邪馬台国によって征服されたクナ国こと狗奴国だという説と、邪馬台国そのものだという説があるらしい。
吉野ヶ里遺跡が邪馬台国だったという説は『キテレツ大百科』のアニメでも採用されている。

古墳時代
第2巻の第1章「大王(おおきみ)と古墳――古墳時代――」では4世紀から話が始まっている。
卑弥呼の没年が3世紀の初めとすると3世紀後半がとばされたことになる。

古墳の製造過程が描かれ、5世紀に倭の五王がいたことも説明されている。

6世紀の筑紫国造磐井の反乱について描かれている。

日本では王位をめぐる豪族たちの争いが続き、越(北陸)の大男迹王(おおとのきみ)が大王(おおきみ)の子孫として名乗りを上げ、大和が大男迹王を受け入れ、526年に大男迹王は継体天皇になったらしい。
都は今の奈良県桜井市に相当する磐余(いわれ)。
翌年、朝鮮では新羅と百済が伽耶をたびたび脅かしていたらしい。

飛鳥時代
第2章「聖徳太子と仏教伝来――飛鳥時代――」では7世紀初めに斑鳩寺(法隆寺)の完成を間近に迎えた聖徳太子が妃と会話している場面で始まり、そこから538年の佛教傳来你話が写る。本では552年傳来説も紹介してある。
物部尾輿の兵は蘇我の寺を襲撃、金の佛像を川に捨ててしまった。まことに無茶なことをするものである。
574年、厩戸皇子誕生。

622年、1389年前に聖徳太子没。
その次が第3章「大化の改新」で643年の飛鳥寺で話が始まる。

三蔵法師(602~664)が627年または629年に長安を旅立ち、630年に第1回遣唐使が日本から唐に派遣されたが、その時期の話はとばされている。

645年、三蔵法師が長安に戻った年、日本では大化の改新。
翌646年、唐で『大唐西域記』が出た年に日本では改新の詔(みことのり)。

第2巻「飛鳥時代」は西暦702年、持統上皇の死去の直後で終わっている。

この本では人物に台詞で朝鮮を「から」としており、「韓」に「から」というルビを振っている。
「から」はシナと朝鮮を両方意味するので「韓(から)」のほかに「唐(から)」または「漢(から)」もある。
日本ではほかに「もろこし」もあり「唐土」という熟語が当てられている。
また、高句麗の略称としての高麗は熟語訓で「こま」と呼ばれる。
古代倭人がシナと朝鮮を呼ぶ名は「唐(から)」と「高麗(こま)」だったかも知れないが、「唐土(もろこし)」と「高麗(こま)」の可能性もある。

前後一覧
2011年4/25前後 4/24 4月