のび太が8月7日生まれの小学5年生であることを基本とすると、2011年3月の時点で5年生ののび太は1999年生まれで、2011年4月から小6になっている。
一方、2011年4月に小5になった「1歳年下」ののび太は2000年生まれで、映画の公開が始まった3月の時点では小4だったことになる。

 

さて、劇中において蝉が鳴いていて、人物たちの言動から真夏が舞台である。
のび太の部屋のカレンダーは7月と8月が併記されていると思われるが、数字の配置から見て2010年の7月と8月のようである。

 

のび太の部屋におけるカレンダー(画面から推定)
日_月_火_水_木_金_土  日_月_火_水_木_金_土
________01_02_03  01_02_03_04_05_06_07
04_05_06_07_08_09_10  08_09_10_11_12_13_14
11_12_13_14_15_16_17  15_16_17_18_19_20_21
18_19_20_21_22_23_24  22_23_24_25_26_27_28
25_26_27_28_29_30_31  29_30_31________

 

7月と8月がこのカレンダーになるのは金曜日から始まる平年木曜日から始まる閏年である。

 

2010年
7月(映画公開の役8箇月前)
日_月_火_水_木_金_土
________01_02_03
04_05_06_07_08_09_10
11_12_13_14_15_16_17
18_19_20_21_22_23_24
25_26_27_28_29_30_31 

 

8月
日_月_火_水_木_金_土
01_02_03_04_05_06_07
08_09_10_11_12_13_14
15_16_17_18_19_20_21
22_23_24_25_26_27_28
29_30_31________

 

2011年(映画公開から4箇月後)
7月
日_月_火_水_木_金_土
__________01_02
03_04_05_06_07_08_09
10_11_12_13_14_15_16
17_18_19_20_21_22_23
24_25_26_27_28_29_30
31_

 

8月
日_月_火_水_木_金_土
__01_02_03_04_05_06
07_08_09_10_11_12_13
14_15_16_17_18_19_20
21_22_23_24_25_26_27
28_29_30_31______

 

初期原作で野比家の部屋の固定電話はダイヤル式の黒電話だったが、この映画では白いプッシュホンタイプで、受話器と本体はコードでつながっていた。
のび太が教室に残され、やらされていた書き取りの中に「永久」と「圧力」があった。
学年別漢字配当表をインターネットで調べると「永」「久」「圧」は5年生で習う漢字で、「力」だけは1年生の漢字であった。

 

エンディングのスタッフ紹介の字幕で、オープロダクションに「田中陽子」という人がいる。同姓同名が多い。
Y!Japan 田中陽子 同姓同名

 

パンフレットでは声優と歌手のコメントはあるが、寺本監督のコメントがなく、ネットで確認できるだけである。

 

参考になるHP
『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団』が愛されるワケ
www.pia.co.jp/variable/w?id=086984

 

寺本監督は1976年生まれ。ジャイアンがツチノコを見つけた1975年または76年当時はまだ生まれていなかったか赤ん坊だったわけである。

 

それから野比玉子の声を担当している三石琴乃氏のコメントも聴きたい(読みたい)ところだ。

 

映画ではドラえもんが糸なし糸電話を飛ばして、リルルの台詞を聴き取る盗聴器として使っており、リルルにばれてリルルがのび太に通信していた。
糸なし糸電話は携帯電話として実用化されたが、空中に浮いて音を地震する機能はまだ実現していない。

 

なお、今の言い方で呼べば「糸なし糸電話」は「紙コップ型携帯電話」である。

 

「『ドラえもん』でドラえもんとのび太は携帯電話を使っているか」というクイズがあった場合、出題者が「糸なし糸電話」を携帯電話に含めるかどうかで「使っている」が正解だったり不正解だったりする。クイズで正解しても大した意味はない。

 

改めて藤子・F・不二雄の巨大ロボットアニメはむしろ手塚治虫の影響が強いことがわかるし、ザンダクロスは最終的にボール型の頭脳を体内に戻され、最後はのび太たちの味方になって戦った。
鉄人兵団が攻撃開始したときドラえもんたちは池の「逆世界入りこみ」の機能を消して現実世界に逃げ陽ととなかったのだろうか。
また、ドラえもんは未来の世界の黄色い猫型ロボットやガチャ子、ロボ子の助けを借りようとしなかった。これも不思議ではある。
映画を見ている間に地震。夕方5時20分ごろだった。場所が新宿ピカデリー10階だったのでよく揺れたのだろう。

 

3万年前のメカトピアでリルルが未来を帰る作業をしながら現代のピッポとテレパシーで通信していた。ドラえもんの「タイム電話」のように3万年前と現代で通信をしていたことになる。メカトピアの科学技術のなせる技であろう。

 

4月12日朝8時9分地震。

 

令和3年tw

「ドラえもん」の「どこでもドア」の中国語名は「随意门」 だが、「哪儿都能去的门」と呼ばれたこともある(「机器猫」第30冊、「野生宠物的小屋)。 「のび太と鉄人兵団」(1986)の漫画の中国語訳(雲南美術出版社、1993)では「糸なし糸電話」が「无线电话」だった。

/午後8:45 · 2021年6月27日/

 

 

前後一覧
2011年4/11前後