___┌─『3年B組金八先生』第1シリーズの生徒(1964年度生まれ)
___│
___│______┌『3年B組金八先生』第2シリーズの生徒(1965年度生まれ)
___│______│
___│______│______┌『1年B組新八先生』の生徒(1967年度生まれ)
___│______│______├『2年B組仙八先生』の生徒(〃)
1964_00_早生___│______├『3年B組貫八先生』の生徒(〃)
1965_01_00____00_早生___├『ウルトラマン80』の生徒(1980年度の1年生)
1966_02_01____01_00____│
1967_03_02____02_01____00_早生まれ
1968_04_03____03_02____01_00__
1969_05_04____04_03____02_01__
1970_06_05____05_04____03_02__
1971_07_06小一__06_05____04_03__
1972_08_07小二__07_06小一__05_04__
1973_09_08小三__08_07小二__06_05__
1974_10_09小四__09_08小三__07_06小一 … 『ウルトラマンレオ』
1975_11_10小五__10_09小四__08_07小二 … (『レオ』終盤で杉田かおる出演)
1976_12_11小六__11_10小五__09_08小三
1977_13_12中一__12_11小六__10_09小四
1978_14_13中二__13_12中一__11_10小五
1979_15_14中三__14_13中二__12_11小六 … 『3B金八』1
1980_16_15高一__15_14中三__13_12中一 … 『1B新八』『3B金八』2、『80』
1981_17_16高二__16_15高一__14_13中二 … 『2B仙八』
1982_18_17高三__17_16高二__15_14中三 … 『3B貫八』
1983_19_18____18_17高三__16_15高一
1984_20_19____19_18____17_16高二
1985_21_20____20_19____18_17高三
1986_22_21____21_20____19_18__
1987_23_22____22_21____20_19__
1988_24_23____23_22____21_20__
1989_25_24____24_23____22_21__
1990_26_25____25_24____23_22__
1991_27_26____26_25____24_23__
1992_28_27____27_26____25_24__
1993_29_28____28_27____26_25__
1994_30_29____29_28____27_26__
1995_31_30____30_29____28_27__
1996_32_31____31_30____29_28__
1997_33_32____32_31____30_29__
1998_34_33____33_32____31_30__
1999_35_34____34_33____32_31__
2000_36_35____35_34____33_32__
2001_37_36____36_35____34_33__
2002_38_37____37_36____35_34__
2003_39_38____38_37____36_35__
2004_40_39____39_38____37_36__
2005_41_40____40_39____38_37__
2006_42_41____41_40____39_38__
2007_43_42____42_41____40_39__
2008_44_43____43_42____41_40__
2009_45_44____44_43____42_41__
2010_46_45____45_44____43_42__
2011_47_46____46_45____44_43__

『ウルトラマン80』で矢的猛は桜ヶ丘中学の1年E組の担任をつとめた。
1980年度の1年生は1980年度で13歳なので1967年度生まれ。したがって『新八』の生徒(1980年度で中1)、『仙八』の生徒(1981年度で中2)、『貫八』の生徒(1982年度で中3)と「同学年」である。
『仙八』のときは宮崎美子が同僚の英語先生役で、病気かケガで入院しながら大事な生徒のために学校に行こうとし、医者が「貴女が教師なら私は医者だ」と言って止めていたのが印象的。他の先生が英語の教師を代理で担当したが發音が下手で生徒からブーイング。この女性教師は確か車椅子で出勤し、英語の曜日か月(暦の月)の名前の由来について説明していたと思う。
岸田智史は1979年に「きみの朝」がヒットし、さとう宗幸は1978年に「青葉城恋唄」がヒットし、海援隊も1979年の「贈る言葉」が1ヒットして、3組とも『ザ・ベストテン』に出演していた。


前後一覧
2011年2/3