_______________┏━━━━━━━━━━┓
__________浅井長政┳市━柴田勝家_____織田信長(お市の兄)
______________┃__________________┃
______________┃______徳川家康________┃
_________┏━━┳━┫______┣━━━━━━┓____┃
_________┃__┃_┃______┃______┃____┃
高台院━豊臣秀吉┳茶々_初_江━━┳徳川秀忠━┳浄光院_松平信康━徳姫
________┃_____正室_┃_____┃側室
________┃________┃_____┃
________┃_____┏━━╋━━┓__┣━━━━┓
________豊臣秀頼━━千姫_家光_忠長_保科正之_梓右近
_________________┃__┃
_________________┃__┗━━━┓
_________________┃______┃
______________┏━━╋━━┓___┃
______________┃__┃__┃___松平長七郎
______________家綱_綱吉_綱重
____________________┃_
____________________家宣
____________________┃
____________________家継

豊臣秀頼と千姫と徳川家光はいずれもお市の孫になるようだ。
千姫(1597~1666)は豊臣秀頼(1593~1615)より4歳年下で、從兄妹による結婚となった。

もし秀頼と千姫の間に子供が生まれていたら、織田、豊臣(木下、羽柴)、徳川(松平)の3家の血筋が融合した人物が生まれていたことになる。
ある意味で大坂夏の陣で豊臣の直径が途絶えたのは残念である。
大坂夏の陣でお市のむすめ・淀君は自害し、孫むすめ・千姫は家康のもとに戻された。
『おんな太閤記』では高台院(北政所)は徳川に協力的で、大坂夏の陣は高台院と淀君という「秀吉の性質と側室の対決」として描かれていた。
淀君にとって妹・江も徳川秀忠の妻なので、立場は苦しかったに違いない。
『江~姫たちの戦国~』では大坂夏の陣が淀君とお江という姉妹の悲劇の対立として描かれるであろう。
『真田太平記』では真田家が徳川と豊臣に分かれて対決する悲劇が描かれた。
結果としてどちらが勝っても家は存続したわけである。
『将軍家光忍び旅』では豊臣の生き残りを仕立てて反徳川運動をするグループが出現。家光は実行犯を成敗したものの、豊臣の生き残りについては情けを示した。家光にとって豊秀頼が從兄であるから当然であろう。

前後一覧
2011年1/7 1/14 1月