2005年_ 2006年_ 2007年_ 2008年_ 2009年_ 2010年_ 2011年_ 2012年_
2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度

前年・2010年の年末はクリスマスイブと大晦日が金曜日という『ドラえもん』SPに持ってこいの時期であったが、残念ながら12月24日は『Mステ』、31日は『池上彰の学べるニュース』の長時間特番だった。長時間なら両番組でドラえもんを着ぐるみかCGで「出演」させて『ドラえもん』との合体企画にしてもよかった気がする。

 

2011年 サブタイトルリスト
(日付と曜日の対応は2005年当時と同じ)
01年03日月曜日『ドラえもん』新年SP
_______「かべ紙の中で新年会」「のび左エ門の秘宝」「もしもボックス」
_______「のび太の恐竜2006」
01月07日金曜日(『アメトーーク!3時間スペシャル』)
01月14日金曜日「空飛ぶ!野比家のコタツ」「強~いイシ」
01月21日金曜日「のび太のペットは紙のイヌ!?」
01月28日金曜日「のび太の町が雪山に」
02月04日金曜日「ジャイアンの家を大改造」「のび太になるシール!?」
02月11日金曜日ドラえもん三大祭の第1弾、3時間SP
_______「鏡の中の世界」「ドラえもんだらけ」「のび太の人魚大海戦」
02月18日金曜日「白亜紀へ家出」
02月25日金曜日「四角いドラえもん」「ガキ大将に1票を!」
03月04日金曜日ドラえもん三大祭、映画公開直前スペシャル
_______「ロボット・ボロよ、永遠に」
03月05日土曜日(映画『新・のび太と鉄人兵団』公開)
03月11日金曜日(ANN緊急報道特番)
03月18日金曜日「好きでたまらニャい」「のび太の結婚前夜」
03月19日土曜日(早朝6時再放送)「ジャイアンに苦手を作れ」「出木杉にも苦手を作れ」
03月25日金曜日「のび太のハチャメチャ入学式」

 

 

(1999年生まれののび太が3月に退場し、2000年生まれののび太が4月から登場)

 

 

04月01日金曜日(『ミュージックステーション』3時間SP)
04月08日金曜日「きこりの泉」「動物変身ビスケット」 
04月15日金曜日 
04月22日金曜日 
04月29日金曜日「ようこそ!野比ホテルへ」「ホンネしか言えない!」 
05月06日金曜日「こんなしずかちゃんイヤ!」 
05月13日金曜日「落とし物つりぼり」「ありがたみわかり機」 
05月20日金曜日「めいわくガリバー」「ウワサののび太」  
05月27日金曜日「カワウソのび太の大冒険」 
06月03日金曜日「ねがい星」「モテモテール大作戦」
06月10日金曜日「新曲発表!ジャイアンにボエボエ?」 
06月17日金曜日「しずかちゃんがオッペケペー?(時限バカ弾)」
_______「ぼくを止めるのび太(あとの後悔さきにたたず)」  
06月24日金曜日「おばあちゃんのおもいで」 
07月01日金曜日「七夕の空が落ちてきた」 
07月08日金曜日「野比家の巨大マグロ」「四次元ポケットにはスペアがあったのだ」 
07月15日金曜日「雲に乗って学校へ」「夜行列車はぼくの家」 
07月22日金曜日「ウルトラリング」「解決!出木杉事件」 
07月29日金曜日(世界水泳上海2011 競泳決勝 第6日)
08月05日金曜日「のび太 ユーレイになる」「水たまりのピラルク」 
08月12日金曜日「ジャイアン電池は無限大」「かわいい石ころの話」  
08月19日金曜日「ジャイアンテレビにでる!」「暑い夏にはおはなしバッジ」  
08月26日金曜日「ソノウソホント」「ぼくのすべてをアゲタイ」 
09月02日金曜日「ドラえもんのたった一日の恋」 
09月09日金曜日「走れドラえもん!銀河グランプリ」 
09月16日金曜日(『ミュージックステーション』25周年SP)
09月23日金曜日 
09月30日金曜日 
10月07日金曜日「のび太王にはさからえない」「あなたの良い所もらいます」
10月14日金曜日(『ミュージックステーション』秋SP) 
10月21日金曜日「走れ!ウマタケ」「月の光と虫の声」 
10月28日金曜日「まじんのいない魔法のランプ」「のび太の忍者修行」 
11月04日金曜日「そうなる貝セット」「最高!最悪なおもてなし」
11月11日金曜日「スーパー移動風呂1010」「のび太社長になる」
11月18日金曜日「機械化機」「あなただけのものガス」 
11月25日金曜日「ボクのび子ちゃん」「メカ・メーカー」 
12月02日金曜日「おぼっちゃマンボ」「うそつきかがみ」 
12月09日金曜日「巨大スネ夫あらわる!」「ひるね王選手権」
12月16日金曜日「どこでも大ほう」「重力ペンキ」 
12月23日金曜日(Mステ特番) 
12月30日金曜日「天の川鉄道の夜」「ドラマチックガス」

 

 

「カワウソのび太の大冒険」ではのび太とスネ夫が1個のデジタルカメラを使ってカワウソの写真を見ていた。
「あとの後悔さきにたたず」は「ドラえもんだらけ」ののび太版のような作品で、雑誌で読んだ記憶がある。調べると1977年12月号『小六』掲載。私は当時小4だったが小学校で読んだのだろう。
「おばあちゃんのおもいで」は2006年に4度目(テレビでは3度目)のアニメ化がされており、今度はさらにリメイクした作品のようだ。テレビでは1979年、1986年、2006年に放送。映画では2000年の『太陽王伝説』と同時上映であった。
2011年夏で小5ののび太は2000年生まれであり、彼が3歳だったのは2003年。この当時でのび太の祖母が60歳だったとすると、のび太の祖母は1943年生まれで、「終戦」の年で2歳。今ではのび太の父親はおろか、祖父母ですら戦時中に疎開を経験した世代ではなくなりつつある。
「あとの後悔」は一種の重複表現である。

 

 

 

 

前後一覧
2010年5/2~3 10/22前後
2011年1/5

 

 

 

/ドラえもん 2022 Vol 1619 - YouTube/