明治時代
中馬庚が baseball を「野球(ヤキウ>やきゅう)」と譯す。

 

大正時代
岩田鉄五郎誕生。

 

 

昭和初期
鉄五郎が中等学校野球で活躍。

 

 

「戦後」復興期

 

 

1954年
藤村甲子園誕生。

 

 

1958年
藤村甲子園(1958年5月5日で4歳)が長嶋茂雄に将来の対決を宣言。
5月5日、『ドカベン』明訓編初期の山田太郎誕生。

 

 

1960年代
1963年
明訓編初期の土井垣が小学校に入学(1956年生まれ、1974年で18歳の場合)。

 

 

1967年
『大甲子園』の山田太郎誕生(1985年で18歳の場合)。

 

 

1968年
明訓編初期の山田太郎がバスの事故に遭う。

 

 

1970年代
1970年
土井垣が誕生(1979年で19歳の場合)。

 

 

1974年
4月、『ドカベン』明訓編の山田世代が明訓高校に入学。土井垣は高校3年生。
7月、『ドカベン プロ野球編』の土井垣誕生。

 

 

1975年
野村克也プロ22年目。明訓の山田太郎が里中に逆療法を勧める(高1夏の大会が終わった直後)。

 

 

1976年
5月5日、『ドカベン プロ野球編』の山田太郎誕生。

 

 

1978年
捕球した野手が客席に落下した場合、ホームランだったのがこのときまでで、79年からルール変更でアウトに。山田高2選抜大会、土佐丸戦で、犬神が殿馬の打球を捕球してラッキーゾーンの落下し、HRと判定されたのは78年までか。
この年から2006年まで夏の甲子園の初戦は東西対決。山田高2夏の初戦で神奈川明訓と東京のブルートレイン学園が対戦したのは1977年までか。
この1978年に横浜球場ができて、大洋ホエールズが川崎から横浜に移った。
また成田空港も完成し、国際空港が羽田から成田に。
アニメで殿馬と小林真司の乗った飛行機がハイジャックに遭遇し、最後に成田空港に着陸。

 

 

1979年
夏の大会で明訓が弁慶高校に敗れる。甲子園大会中に土井垣が日ハムに入り、初打席本塁打。新聞では過去の初打席本塁打の記録が昭和54年(1979年)まで。

 

 

1980年代
1982年、84年
夏の甲子園で青田高校の中西が明訓を相手に奪三振記録。

 

 

1982年、84年、85年
明訓と青田高校が甲子園準決勝で再試合。その前の神奈川予選は準決勝が保土ヶ谷、決勝が横浜球場で開催。岩鬼は青田との試合で昭和60年(1985年)当時の某プロ選手の真似。

 

 

1983年
『プロ編』の山田太郎が小学校に入学。

 

 

1986年
『プロ編』の山田太郎がバスの事故に遭ったのがこの年の春休み(太郎は10歳の誕生日の直前なので満9歳)。

 

 

1990年代
1991年
新潟明訓と神奈川明訓(山田高3)が新潟で練習試合。
『プロ編』の山田太郎は当時中学3年生、同じく『プロ編』の土井垣は高2だったはず。

 

 

1992年
甲子園球場のラッキーゾーンは撤廃。
『プロ編』の山田世代が明訓入学(計算による推定)。
夏の甲子園で明訓がいわき東と対戦。
秋のドラフトで日ハムが土井垣を、ダイエーが犬飼小次郎を指名。

 

 

1993年
春、江川学院の中二美夫(あたる~)が山田を5打席連続敬遠。
夏の甲子園で明訓がBT学園と対戦、その後、明訓が弁慶高校に敗れ、決勝は通天閣○-●甲府。

 

 

1994年
『プロ編』の山田世代高3、春夏連覇で、秋に山田たちがドラフトで指名される。

 

 

1998年
球宴で元新潟明訓の小林幹英が広島の投手として登板、山田世代と7年ぶり(?)に対戦。

 

 

2000年以降
2004年
東京スーパースターズと四国アイアンドックスが成立。

 

 

2005年
球界再編で近鉄がオリックスに吸収合併され、楽天イーグルス誕生。真田一球と九郎が楽天に入団。

 

 

渚、高代が明訓のレギュラーに参加したのは劇中で山田世代高2の春から夏、原作連載当時または少年チャンピオン初刊刊行の時期で考えると1978年から1979年ごろ。『プロ編』の場合、その78年から79年が渚や高代の生まれた時期になる。

 

 

前後一覧
2008年9/16 [1] [2]
2010年12/19