1989年のベルリンの壁崩壊、1991年のソ連崩壊で冷戦が終わったかに見えたが、まだ日米韓が連帯し、それに対抗して中露朝の関係が緊密になるなど、冷戦はまだ終わっていないように見える。
領土、領海問題でも日本とアメリカが尖閣の防衛で連帯を強めようとすると、中国がロシアと組んで南北から日本を挟み撃ちにしようとしているようだ。結局、冷戦は終わっていない。

 

中国の人名「尹卓」は日本語の音読みで「イン・タク」であるが、シナ語の普通話ではYin3 Zhuo2になる。そしてこの「尹」は朝鮮語でYun(윤)であり、姓としてよく出て来る。
tweet

 

日本では卓越の「卓」も食卓の「卓」も同じだが、中国では「卓」は「卓越」zhuo2yue4の「卓」であり、テーブルを意味する「桌子」zhuo1ziの「桌」は下の部分が「十」でなく「木」である。
tweet

 

中国の尹卓少将の名は卓越の「卓」のようである。
tweet

 

日本で言う「円卓」は中国で「圓桌(>圆桌)」yuan2zhuo1である。日本でピンポン(テーブルテニス)を意味する「卓球」は中国で「乒乓球」と呼ばれ、「桌球」zhuo1qiu2は「台球(玉突き、ビリヤード)」と「乒乓球」の両方を意味するらしい。
tweet

 

米ソ(蘇)冷戦が終わって20年を超えるが、国際情勢では日米韓vs中朝露という対立構図が繰り返されており、冷戦終結とは何だったのかと思えてくる。
tweet

 

 

前後一覧
2010年11/12

 

関連語句
ソ連 ロシア(タイトル検索)
ソ連 冷戦 中露(内容検索)

参照
近現代~未来ドラマ作品(2010年10月~11月)