『助け人』と『仕事人V旋風編』はいずれも文政年間を扱っているようだが、例外的に『助け人』第2話と『旋風編』のスペシャル版『必殺忠臣蔵』で元禄年間を扱っているらしい。
【助】第02話_元禄07年_02月11日__1694年_03月06日(高田馬場の決闘)
【旋】SP___元禄14年_03月14日__1702年_4月21日(松の廊下刃傷事件)
【旋】SP___元禄14年_03月14日__1702年_4月21日(松の廊下刃傷事件)
そこで、元禄の『旋風編』の時代設定を1701年とすると8年前は1693年である。高田馬場の決闘はその翌年。
1693年 虎が江戸の裏組織を仕切る(『新仕置人』元禄版?)
1694年 ↓ … 高田馬場の決闘(『助け人』第2話)
___ 8年
___ ↓
1701年 松の廊下刃傷事件(『旋風編』SP版『必殺忠臣蔵』)
1694年 ↓ … 高田馬場の決闘(『助け人』第2話)
___ 8年
___ ↓
1701年 松の廊下刃傷事件(『旋風編』SP版『必殺忠臣蔵』)