2010年9月1日
『水戸黄門』における光圀、助三郎、格之進の同行者(時代設定が明確なもの)
片山善博氏が『中央公論』2007年4月号で「水戸黄門幻想」を批判


2010年9月3日
『暴れん坊将軍』第11部第19話「天下無敵の悪党退治!」
『八丁堀の七人』【作品】
『闇を斬る!大江戸犯科帳』の時代設定(天保の場合)【作品】
『新必殺仕置人』の時代設定(文化・文政限定で『商売人』『仕事人V旋風編』から推定)


2010年9月4日
『水戸黄門』時代設定年表(第37部、第38部、第40部中心)・補足

2010年9月5日
水戸光圀と吉孚(よしのぶ、よしざね)の関係
歴史ドラマの大ウソ』(大野敏明著、産経新聞出版)・その2
遠山金四郎(景元)について補足

2010年9月6日
インターネットの情報をもとにした必殺シリーズ時代設定年表(元禄中心)

2010年9月7日
『水戸黄門』第4部
『闇を斬る!大江戸犯科帳』の時代設定についてインターネットの情報

2010年9月8日
もしも時代劇の時代設定で江戸時代の月日の日付が放送当時の日付と一致していたら
(『助け人走る』『水戸黄門』第38部、『必殺まっしぐら!』『必殺仕事人2009』『必殺仕事人V旋風編』)
『助け人』と『旋風編』の時代設定(放送日の日付と月日が一致の場合)
文政元年末から文政2年6月まで、陰暦と陽暦対照
『助け人』と『旋風編』時代設定綜合(陰暦と陽暦の違いを想定)


2010年9月9日
『助け人』と『旋風編』時代設定(元禄編)

2010年9月10日
『必殺仕置屋稼業』第10話の書類における中村主水の経歴

2010年9月11日
棺桶の錠、市松、秀、政、竜の時代と世代
『水戸黄門』で訪問先が高松、庄内(鶴岡)、越後の場合
『水戸黄門』で訪問先が高松、庄内(鶴岡)、越後の場合・補足
『水戸黄門』放送41年と光圀隠居10年
『水戸黄門』で高松が訪問先の場合
『水戸黄門』で庄内(鶴岡)が訪問先の場合

2010年9月12日
『水戸黄門』主演俳優、主要キャラクター変遷

2010年9月13日
『水戸黄門』同行者の変遷・補足

2010年9月14日
『必殺DVDマガジン仕事人ファイル』
『水戸黄門』第42部制作發表