『必殺仕事人IV』最終回の奉行に関する問題

今度は『仕事人アヘン戦争』と『仕事人IV』最終回、そして『意外伝』だけ太字で強調してみる。

文政初め
主水が奉行を暗殺。秀とお民が江戸を去る(『仕事人IV』最終回)。

主水、おりく、加代、順之助が花屋の政、組紐屋の竜と組む(『仕事人V』)。

政が鍛冶屋になる。はぐれ仕事人・壱、弐、参出現(『仕事人V激闘編』)。

1819年(文政2年)、主水、銀平、政、お玉が裏稼業(『仕事人V旋風編』)。

1820年(文政3年)、秀が主水と再会。組紐屋の竜らが殉職(『裏か表か』)。

天保初め
主水が奉行を暗殺。秀とお民が江戸を去る(『仕事人IV』最終回)。

主水、おりく、加代、順之助が花屋の政、組紐屋の竜と組む(『仕事人V』)。

1833年(天保4年)、秀が出張仕事(『必殺まっしぐら!』)。

1835年(天保6年)、ハレー彗星接近(『仕事人V激闘編』)。

1841年(天保12年)、大御所・家斉没(『仕事人V風雲竜虎編』?)。

天保後期~弘化
主水、秀、勇次、順之助、加代、おりくが裏稼業(『仕事人IV』)。

1842年(天保13年)、主水たちが香港へ出張仕事に行く(『仕事人アヘン戦争へ行く』)。

秀が江戸を去る(作品ではこの時代の話としては描かれず)。

1843年(天保14年)~1844年(弘化元年)、主水、おりく、加代、順之助が花屋の政、組紐屋の竜と組む(『意外伝』)。

1844年(弘化元年)、主水が鳥居耀蔵を暗殺(『オール江戸警察』)。'''

1849年(嘉永2年)、秀が再び主水、勇次と組む(『必殺!主水死す』)。

幕末
主水が奉行を暗殺。秀とお民が江戸を去る(『仕事人IV』最終回)。

主水、おりく、加代、順之助が花屋の政、組紐屋の竜と組む(『仕事人V』)。

政が鍛冶屋になる。はぐれ仕事人・壱、弐、参出現(『仕事人V激闘編』)。

1858年(安政5年)、主水、影太郎、鍛冶屋の政、お玉が裏稼業(『大老殺し』)。

1867年(慶応3年)、主水、組紐屋の竜、花屋の政が裏稼業(『ブラウン館』)。

『仕事人IV』の最終回で秀の人相書きが出ているが、日付が書かれているはずの文末、右の部分がよく映っておらず確認できない。だから自由に推測ができる。

安政の大獄から清河八郎浪士隊結成および解散まで政は鍛冶屋だったが(『大老』『横浜』)、徳川慶喜が将軍になったときには政が花屋に戻っている(『ブラウン館』)。
これに関しては『ブラウン館』の前後だけ、主水の経歴が独立していたという別の解釋で説明可能である。
└→幕末の中村主水の裏稼業変遷【参】

前後一覧
2010年4月 4/26 4/27 4/28