1781天明_天明_天明
1782_02__02__02
1783_03__03__03
1784_04__04__04
1785_05__05__05
1786_06__06__06
1787_07__07__07 寛政の改革開始
1788_08__08__08
1789寛政_寛政__09 フランス革命
1790_02__02__10┬天明の大飢饉
1791_03__03__11│
1792_04__04__12│
1793_05__05__13│
1794_06__06__14│
1795_07__07__15│江戸、大坂で米屋の打ち壊し事件
1796_08__08__16┘
1797_09__09__17
1798_10__10__18
1799_11__11__19
1800_12__12__20
1801享和__13__21
1802_02__14__22
1803_03__15__23
1804文化__16__24
1805_02__17__25

1805年=文化2年=享和5年=寛政17年=天明25年

100年後
1905年=文化102年=享和105年=寛政117年=天明125年

100年後
2005年=文化202年=享和205年=寛政217年=天明225年

10年後
2015年=文化212年=享和215年=寛政227年=天明235年

家斉が将軍になった1787年に改元がおこなわれず、寛政の改革の途中で寛政の元号が始まっている。
フランス革命が起きた1789年は天明9年でもあり、寛政元年でもある。
大黒屋光太夫はロシアにいたとき、日本での天明から寛政への改元を知らず、天明で日記をつけていたらしい。
1790年は「天明10年」、光太夫がエカテリーナ女帝に謁見した1791年は「天明11年」、光太夫が日本に帰国した1792年は「天明12年」、日露会談がおこなわれた1793年は「天明13年」になる。

前後一覧
2010年4月 4/26 4/27