1818年 文政元年
1819年 1月4日、無宿人・通称「十郎左」と「蟹蔵」の人相書きが作られる(『仕事人』2009)
1819年? 1月5日(?)、『助け人』第12話で中村主水登場(1974年1/5放送←Wikipedia
___ 『助け人』の作中で流れた時間が放送当時と同じなら主水登場は1819年1/5か
___ 『助け人』の主水が『仕置人』の主水そのままであれば北町奉行所同心
1819年 1月16日、主水がオランダ商館から表彰される(1987年1/16放送『旋風編』第7話←クロねこより)
___ 『旋風編』ときの主水は長屋の番所勤務
1819年 4月20日、『助け人』第27話「江戸大暗黒」の証文が書かれた日(1974年4/20放送←Wikipedia
1820年 2月14日、主水が書庫番に異動(『仕事人2007』)
1820年 4月8日、主水が秀と再会。組紐屋の竜が殉職(『裏か表か』←クロねこより)
___ 『裏か表か』のとき、主水は南町奉行所の定町廻り同心?
1821年 2月12日、江戸に大佛建立計画(2009年2/13放送『仕事人2009』第5話)
1821年 2月19日、江戸の大佛建立中止(2009年2/13放送『仕事人2009』第5話)
1821年 4月、「近江の女狐」の人相書きが出る(2009年4/10放送『仕事人2009』第11話)
___ 『仕事人2009』で主水は自身番勤務

西暦と元号
1818年 文政元年
1819年 文政2年
1820年 文政3年
1821年 文政4年

こうなるとメチャクチャである。
中村主水が『助け人走る』の第12話にゲスト出演したとき、主水の設定は『仕置人』そのままだったようで、すると主水が北町奉行所の同心だった時代。『仕置屋』で南町に移る前の話だ。
しかし、インターネットで再確認すると『助け人』第27話の時代設定は文政2年4月8日だったらしい。文政2年は西暦1819年で、『仕事人V旋風編』第7話で主水が表彰されたのが1819年1月だから、『助け人』第27話で描かれた時代では主水はすでに「仕事人」だったことになる。
「仕事人」時代の主水は南町奉行所定町廻りが多いが、長屋の番所や橋の番など別の職場に移っては戻っている。
1819年1月に表彰されたときの主水は長屋の番所に勤務していた。
1820年(文政3年)の2月14日、『必殺仕事人2007』の主水は書庫番に異動になった。
一方、『必殺仕事人V旋風編』の映画化作品である『必殺!III裏か表か』の時代設定も文政3年であり、これまたネットで再確認すると4月8日の設定。これでは『2007』での主水の異動よりあとである。『激闘編』と『裏か表か』では主水は相変わらず南町奉行所の同心だったと思うが、どうだろうか。
1821年2月12日、江戸に大佛建立計画が持ち上がり、これは『必殺仕事人2009』第5話での話で、主水は自身番であった。

前後一覧
2010年4月 4/26