______┌実際の元号による年号
1848__嘉永05
1849____06
1850____07
1851____08
1852____09___┌幕末の元号が嘉永と安政と慶応の3つだった場合
1853____06_嘉永06
1854__安政01_安政01_嘉永07_安政01(安政元年を1854年とするのは疑似西暦)
1855____02___02___08___02
1856____03___03___09___03
1857____04___04___10___04
1858____05___05___11___05┬安政の大獄
1859____06___06___12___06┘
1860__万延01___07___13___07 桜田門外の変
1861__文久01___08___14___08
1862____02___09___15___09 南方仁が出現(『JIN-仁-』)
1863____03___10___16___10 黒船来航(1853)から10年。新撰組結成。薩英戦争
1864__元治01___11___17___11
1865__慶応01_慶応01___18___12
1866____02___02___19___13
1867____03___03___20___14
1868__明治01_慶応04_嘉永21_安政15 黒船来航(1853)から明治維新(1868)まで15年
↓_____↓___↓___↓___↓
150年____↓___↓___↓___↓
↓_____↓___↓___↓___↓
2018_明治151_慶応154_嘉永171_安政165 大正107年、昭和93年、平成30年

 

 

安政の大獄の直後、桜田門外の変ではもう元号が「安政」から「万延」になっており、その「万延」の翌年には「文久」になっていた。この時期の元号「万」「延」「久」といった長く続きそうな文字を使っている割にはあっさりと役目を終えている。
『JIN-仁-』の南方仁は1862年の日本にタイムスリップし、当時の人から「今は文久2年」と聞かされ、とっさに「明治維新から6年前だから1862年」と推察した。仁は医学だけでなく歴史も研究していたようである。おそらく医学の歴史にも詳しかったのだろう。

 

 

 

前後一覧
2010年4/20